オンラインカウンター
What's in a Name? [logbook]
現在はhttp://whatsinaname.wiki.fc2.com/の更新記録帳となっております。
トップページ
サイトマップ
参考書籍・サイト
管理用
カテゴリー [ 星座から名前をつけてみる ]
星座から名前をつけてみる【おひつじ座、白羊宮】 [2009/06/19]
星座から名前をつけてみる【おうし座、金牛宮】 [2009/06/20]
星座から名前をつけてみる【ふたご座、双児宮】 [2009/06/21]
星座から名前をつけてみる【かに座、巨蟹宮】 [2009/06/22]
星座から名前をつけてみる【しし座、獅子宮】 [2009/06/23]
星座から名前をつけてみる【おとめ座、処女宮】 [2009/06/24]
星座から名前をつけてみる【てんびん座、天秤宮】 [2009/06/25]
星座から名前をつけてみる【さそり座、天蝎宮】 [2009/06/26]
星座から名前をつけてみる【いて座、人馬宮】 [2009/06/27]
星座から名前をつけてみる【やぎ座、摩羯宮】 [2009/06/28]
次ページ ≫
星座から名前をつけてみる【おひつじ座、白羊宮】
この記事の内容は【おひつじ座 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
黄道十二宮の1番目。だいたい3月21日(春分)から4月20日の間まで太陽が通過する。
西洋占星術では男性的な宮とされ、運動・創造を司り、
春の芽生え、夜明け、創造の熱、勇気、生命力
を象徴する。
四大元素では火、宝石ではダイヤモンドと血玉髄(ブラッドストーン)、色は赤と金色、人体では頭、惑星では火星に対応し、シンボルマークは牡羊の角と発芽する植物の双葉を図案化した
♈
であらわされる。
星座
のおひつじ座は12月頃によく見え、2等星のハマルが一番明るい星。
各国語による訳語
日本語
牡羊座 おひつじざ
白羊宮 ハクヨウキュウ
英語
Aries エアリーズ
Ram ラム
フランス語
Bélier ベリエ
ドイツ語
Widder ヴィッダー、ヴィッダァ
イタリア語
Ariete アリエーテ
スペイン語
Aries アリエス、アーリエス
ポルトガル語
Áries アーリエス
オランダ語
Ram ラム
ラテン語
Aries アリエース
古代ギリシャ語
Κριος Krios クリーオス
ロシア語
Овен アヴェーン
中国語
白羊座 báiyángzuò バイヤンズオ、バイヤンズゥォ
白羊宫 báiyánggōng バイヤンゴン
朝鮮語(韓国語)
양자리 ヤンジャリ
アラビア語
الحمل アル・マハル
関連項目
色から名前をつけてみる【赤】
色から名前をつけてみる【金】
宝石から名前をつけてみる【ブラッドストーン、ヘリオトロープ】
宝石から名前をつけてみる【ダイヤモンド】
自然から名前をつけてみる【火、炎】
天体から名前をつけてみる【火星】
色から名前をつけてみる【赤】+
自然から名前をつけてみる【火】+
スポンサーサイト
[ 2009/06/19 00:00 ]
|
【自然】
|
星座から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
星座から名前をつけてみる【おうし座、金牛宮】
この記事の内容は【おうし座 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
黄道十二宮の2番目。だいたい4月21日から5月21日の間まで太陽が通過する。
西洋占星術では女性的な宮とされ、不動・保守を司り、
命をみごもる女性、定着、本能、活力
を象徴する。
四大元素では土、宝石ではサファイアとトルコ石(ターコイズ)、色は緑と青、人体では喉、惑星では金星に対応し、シンボルマークは牡牛の顔を図案化した
♉
であらわされる。
星座
のおうし座は1月中旬頃によく見え、1等星のアルデバランが一番明るい星。すばる(プレアデス散開星団)もおうし座にある。
各国語による訳語
日本語
牡牛座 おうしざ
金牛宮 キンギュウキュウ
英語
Taurus トーラス
Bull ブル
フランス語
Taureau トロー
ドイツ語
Stier シュティーア、シュティーァ
イタリア語
Toro トーロ
スペイン語
Tauro タウロ
ポルトガル語
Touro トウロ
オランダ語
Stier スティール
ラテン語
Taurus タウルス
古代ギリシャ語
Ταυρος Tauros タウロス
ロシア語
Телец チレーツ、チリェーツ
中国語
金牛座 jīnniúzuò ジンニュウズオ、ジンニィゥズゥォ
金牛宫 jīnniúgōng ジンニィゥゴン
朝鮮語(韓国語)
황소자리 ファンソジャリ
アラビア語
الثور アッ・トゥール
関連項目
色から名前をつけてみる【緑】
色から名前をつけてみる【青】
宝石から名前をつけてみる【サファイア】
宝石から名前をつけてみる【ターコイズ】
自然から名前をつけてみる【地、大地、土】
天体から名前をつけてみる【星の名前】
天体から名前をつけてみる【金星】
[ 2009/06/20 00:00 ]
|
【自然】
|
星座から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
星座から名前をつけてみる【ふたご座、双児宮】
この記事の内容は【ふたご座 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
黄道十二宮の3番目。だいたい5月22日から6月21日の間まで太陽が通過する。
西洋占星術では男性的な宮とされ、流動・破壊を司り、
夏の開花、恋人たち、鋭敏、分割、二元性
を象徴する。
四大元素では空気、宝石では瑪瑙(アゲート)、色は黄色、人体では肩と腕、惑星では水星に対応し、シンボルマークは双子もしくは恋人たちと砂時計、Ⅱ(ローマ数字の2)を図案化した
♊
であらわされる。
天体
としてのふたご座は2月中旬頃によく見え、1等星のポルックスが一番明るく、2等星のカストルと並んでいる。
各国語による訳語
日本語
双子座 ふたござ
双児宮 ソウジキュウ
英語
Gemini ジェミナイ
Twins ツインズ
フランス語
Gémeaux ジェモー
ドイツ語
Zwillinge ツヴィリンゲ
イタリア語
Gemelli ジェメッリ
スペイン語
Gemelos ヘメーロス
Géminis ヘーミニス
ポルトガル語
Gêmeos ジェメオス
オランダ語
Tweelingen トゥエーリンゲン
ラテン語
Gemini ゲミニー
古代ギリシャ語
Διδυμοι Didymoi ディデュモイ
ロシア語
Близнецы ブリジニツィー
中国語
双子座 shuānzǐzuò シュアンツーズオ、シュゥァンズーズゥォ
双子宫 shuānzǐgōng シュゥァンズーゴン
朝鮮語(韓国語)
쌍동이자리 サンドンイジャリ
アラビア語
الجوزاء アル・シャウザーァ
関連項目
色から名前をつけてみる【黄】
数から名前をつけてみる【2】
自然から名前をつけてみる【風】
自然から名前をつけてみる【空気、大気】
天体から名前をつけてみる【星の名前】
天体から名前をつけてみる【水星】
数から名前をつけてみる【2】+
自然から名前をつけてみる【風】+
[ 2009/06/21 00:00 ]
|
【自然】
|
星座から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
星座から名前をつけてみる【かに座、巨蟹宮】
この記事の内容は【かに座 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
黄道十二宮の4番目。だいたい6月22日(夏至)から7月23日の間まで太陽が通過する。
西洋占星術では女性的な宮とされ、運動・創造を司り、
衰える太陽の力、海、母性、保護、感受性
を象徴する。
四大元素では水、宝石では月長石(ムーンストーン)と真珠、エメラルド、色は白と銀色、人体では胸と胃、惑星では月に対応し、シンボルマークは子宮に繋がる卵巣を図案化した
♋
であらわされる。
星座
のかに座は3月頃によく見えるが、暗い星が多い。中心にあるプレセペ散開星団が有名。
各国語による訳語
日本語
蟹座 かにざ
巨蟹宮 キョカイキュウ
英語
Cancer キャンサー
Crab クラブ
フランス語
Cancer カンセール
ドイツ語
Krebs クレープス
イタリア語
Cancro カンクロ
スペイン語
Cáncer カンセル、カーンセル
ポルトガル語
Câncer カンセル
オランダ語
Kreeft クレーフトゥ
ラテン語
Cancer カンケル
古代ギリシャ語
Καρκινος Karkinos カルキノス
ロシア語
Рак ラーク
中国語
巨蟹座 jùxièzuò ジュイシエズオ、ジュシェズゥォ
巨蟹宫 jùxiègōng ジュシェゴン
朝鮮語(韓国語)
게자리 ゲジャリ
アラビア語
السرطان アッ・サルターン
関連項目
色から名前をつけてみる【白】
色から名前をつけてみる【銀】
宝石から名前をつけてみる【エメラルド】
宝石から名前をつけてみる【真珠、パール】
宝石から名前をつけてみる【ムーンストーン】
自然から名前をつけてみる【水】
天体から名前をつけてみる【月、衛星】
自然から名前をつけてみる【水】+
天体から名前をつけてみる【月】+
[ 2009/06/22 00:00 ]
|
【自然】
|
星座から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
星座から名前をつけてみる【しし座、獅子宮】
この記事の内容は【しし座 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
黄道十二宮の5番目。だいたい7月24日から8月21日の間まで太陽が通過する。
西洋占星術では男性的な宮とされ、不動・保守を司り、
万物を見通す者、真昼の光、自信、権力、創造性
を象徴する。
四大元素では火、宝石ではトパーズと電気石(トルマリン)、紅縞瑪瑙(サードニックス)、色は金色と透明、人体では心臓と肺、肝臓、惑星では太陽に対応し、シンボルマークは心臓を図案化した
♌
であらわされる。
星座
のしし座は4月中旬頃によく見え、1等星のレグルスが一番明るい星。
各国語による訳語
日本語
獅子座 ししざ
獅子宮 シシキュウ
英語
Leo リーオ、リーオー
Lion ライオン
フランス語
Lion リオン
ドイツ語
Löwe レーヴェ
イタリア語
Leone レオーネ
スペイン語
León レオン、レオーン
ポルトガル語
Leão レアオン
オランダ語
Leeuw レーウゥ
ラテン語
Leo レオ、レオー
古代ギリシャ語
Λεων Leon レオーン
ロシア語
Лев レーフ、リェーフ
中国語
狮子座 shīzǐzuò シーツーズオ、シーズーズゥォ
狮子宫 shīzǐgōng シーズーゴン
朝鮮語(韓国語)
사자자리 サジャジャリ
アラビア語
الأسد アル・アサド
関連項目
色から名前をつけてみる【金】
宝石から名前をつけてみる【サードニックス】
宝石から名前をつけてみる【トルマリン】
宝石から名前をつけてみる【トパーズ】
自然から名前をつけてみる【火、炎】
天体から名前をつけてみる【星の名前】
天体から名前をつけてみる【太陽】
自然から名前をつけてみる【火】+
天体から名前をつけてみる【太陽】+
[ 2009/06/23 00:00 ]
|
【自然】
|
星座から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
星座から名前をつけてみる【おとめ座、処女宮】
この記事の内容は【おとめ座 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
黄道十二宮の6番目。だいたい8月22日から9月22日の間まで太陽が通過する。
西洋占星術では女性的な宮とされ、流動・破壊を司り、
処女なる母、収穫、労働、知恵
を象徴する。
四大元素では土、宝石では紅玉髄(カーネリアン)と翡翠、色は黄色、人体では胃と内臓、惑星では水星に対応し、シンボルマークは乙女の髪を図案化した
♍
であらわされる。
星座
おとめ座は5月下旬頃によく見え、1等星のスピカが一番明るい星。
各国語による訳語
日本語
乙女座 おとめざ
処女宮 ショジョキュウ
英語
Virgo ヴァーゴー
Virgin ヴァージン
フランス語
Vierge ヴィエルジュ
ドイツ語
Jungfrau ユングフラウ
イタリア語
Vergine ヴェルジネ
スペイン語
Virgo ビルゴ
Virgen ビルヘン
ポルトガル語
Virgem ヴィルジェン
オランダ語
Maagd マーハトゥ
ラテン語
Virgo ウィルゴ、ウィルゴー
古代ギリシャ語
Παρθενος Parthenos パルテノス
ロシア語
Дева ヂェーヴァ
中国語
处女座 chǔnǚzuò チューニュイズオ、チュニュズゥォ
处女宫 chǔnǚgōng チュニュゴン
室女座 shìnǚzuò シーニュズゥォ
室女宫 shìnǚgōng シーニュゴン
朝鮮語(韓国語)
처녀자리 チョニョジャリ
アラビア語
العذراء アル・アズラーァ
関連項目
色から名前をつけてみる【黄】
宝石から名前をつけてみる【ヒスイ、翡翠】
宝石から名前をつけてみる【カーネリアン】
自然から名前をつけてみる【地、大地、土】
天体から名前をつけてみる【星の名前】
天体から名前をつけてみる【水星】
[ 2009/06/24 00:00 ]
|
【自然】
|
星座から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
星座から名前をつけてみる【てんびん座、天秤宮】
この記事の内容は【てんびん座 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
黄道十二宮の7番目。だいたい9月23日(秋分)から10月23日の間まで太陽が通過する。
西洋占星術では男性的な宮とされ、運動・創造を司り、
黄昏と夜明けの釣り合い、中庸、均衡、洗練
を象徴する。
四大元素では空気、宝石ではオパールと青金石(ラピスラズリ)、色は青と緑、人体では背骨と脊髄、惑星では金星に対応し、シンボルマークは2つの皿を水平にした天秤を図案化した
♎
であらわされる。
星座
のてんびん座は6月中旬頃によく見え、2等星のズベン・エス・カマリが一番明るく、緑色に見える星として有名。
各国語による訳語
日本語
天秤座 てんびんざ
天秤宮 テンビンキュウ
英語
Libra リーブラ
Balance バランス
Scales スケイルス
フランス語
Balance バランス
ドイツ語
Waage ヴァーゲ
イタリア語
Bilancia ビランチャ
スペイン語
Libra リーブラ
Balanza バランサ
ポルトガル語
Libra リブラ
オランダ語
Weegschaal ウェーハスハール
ラテン語
Libra リーブラ
古代ギリシャ語
Ζυγον Zygon ジュゴン
ロシア語
Весы ヴィスイー
中国語
天秤座 tiānchèngzuò ティェンチォンズゥォ
天秤宫 tiānchènggōng ティエンチォンゴン
朝鮮語(韓国語)
천칭자리 チョンチンジャリ
アラビア語
الميزان アル・ミーザーン
関連項目
色から名前をつけてみる【緑】
色から名前をつけてみる【青】
宝石から名前をつけてみる【オパール】
宝石から名前をつけてみる【ラピスラズリ】
自然から名前をつけてみる【風】
自然から名前をつけてみる【空気、大気】
天体から名前をつけてみる【金星】
自然から名前をつけてみる【風】+
[ 2009/06/25 00:00 ]
|
【自然】
|
星座から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
星座から名前をつけてみる【さそり座、天蝎宮】
この記事の内容は【さそり座 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
黄道十二宮の8番目。だいたい10月24日から11月22日の間まで太陽が通過する。
西洋占星術では女性的な宮とされ、不動・保守を司り、
死と復活、高揚、抵抗、苛酷、闘争
を象徴する。
四大元素では水、宝石ではルビーと緑柱石(ベリル)、色は赤、人体では腎臓と生殖器、惑星では冥王星と火星に対応し、シンボルマークは毒針をもったサソリを図案化した
♏
であらわされる。
星座
のさそり座は7月中旬頃によく見え、1等星のアンタレスが一番明るい星。
各国語による訳語
日本語
蠍座 さそりざ
天蝎宮 テンカツキュウ
英語
Scorpio スコーピオウ、スコーピオー
Scorpion スコーピオン
フランス語
Scorpion スコルピオン
ドイツ語
Skorpion スコルピオーン
イタリア語
Scorpione スコルピオーネ
スペイン語
Escorpión エスコルピオン、エスコルピオーン
ポルトガル語
Escorpião エスコルピアオン
オランダ語
Schorpioen スホルピオン
ラテン語
Scorpio スコルピオー
Scorpius スコルピウス
古代ギリシャ語
Σκορπιος Skorpios スコルピオス
ロシア語
Скорпион スカルピオーン
中国語
天蝎座 tiānxiēzuò ティェンシェズゥォ
天蝎宫 tiānxiēgōng ティェンシェゴン
朝鮮語(韓国語)
전갈자리 ゾンガルジャリ
アラビア語
العقرب アル・アクラブ
関連項目
色から名前をつけてみる【赤】
宝石から名前をつけてみる【アクアマリン】
宝石から名前をつけてみる【エメラルド】
宝石から名前をつけてみる【ルビー】
自然から名前をつけてみる【水】
天体から名前をつけてみる【星の名前】
天体から名前をつけてみる【火星】
天体から名前をつけてみる【冥王星】
色から名前をつけてみる【赤】+
自然から名前をつけてみる【水】+
[ 2009/06/26 00:00 ]
|
【自然】
|
星座から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
星座から名前をつけてみる【いて座、人馬宮】
この記事の内容は【いて座 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
黄道十二宮の9番目。だいたい11月23日から12月22日の間まで太陽が通過する。
西洋占星術では男性的な宮とされ、流動・破壊を司り、
力の方向と制御、冒険、探究心
を象徴する。
四大元素では火、宝石ではトパーズ、色は紫、人体では太腿、惑星では木星に対応し、シンボルマークは弓と矢を図案化した
♐
であらわされる。
星座
のいて座は8月中旬頃によく見え、暗い星が多いが、ひしゃく状に並んだ星「南斗六星」が有名。
各国語による訳語
日本語
射手座 いてざ
人馬宮 ジンバキュウ
英語
Sagittarius サジテリアス、サジテーリアス
Archer アーチャー
フランス語
Sagittaire サジテール
ドイツ語
Schütze シュッツェ
イタリア語
Sagittario サジッターリオ
スペイン語
Sagitario サヒタリオ、サヒターリオ
ポルトガル語
Sargitário サルジターリオ
オランダ語
Boogschutter ボーホスフッタラ
ラテン語
Sagittarius サギッターリウス
古代ギリシャ語
Ττοξοτης Toxotes トクソテース
ロシア語
Стрелец ストリレーツ
中国語
射手座 shèshǒuzuò ショーショウズオ、シェ゛ァショウズゥォ
人马座 rénmǎzuò レンマーズゥォ
人马宫 rénmǎgōng レンマーゴン
朝鮮語(韓国語)
사수자리 サスジャリ
アラビア語
القوس アッ・カウス
関連項目
色から名前をつけてみる【紫】
宝石から名前をつけてみる【トパーズ】
自然から名前をつけてみる【火、炎】
天体から名前をつけてみる【木星】
自然から名前をつけてみる【火】+
[ 2009/06/27 00:00 ]
|
【自然】
|
星座から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
星座から名前をつけてみる【やぎ座、摩羯宮】
この記事の内容は【やぎ座 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
黄道十二宮の10番目。だいたい12月23日(冬至)から1月20日の間まで太陽が通過する。
西洋占星術では女性的な宮とされ、運動・創造を司り、
強まる太陽の力、自我、忍耐、根気、慎重、義務感
を象徴する。
四大元素では土、宝石では黒玉(ジェット)とルビー、色は黒と茶色、人体では膝、惑星では土星に対応し、シンボルマークは下半身が魚となったヤギを図案化した
♑
であらわされる。
星座
のやぎ座は9月頃によく見えるが、暗い星が多く見つけにくい。
各国語による訳語
日本語
山羊座 やぎざ
磨羯宮 マカツキュウ
英語
Capricorn キャプリコーン
Goat ゴート
フランス語
Capricorne カプリコルヌ
ドイツ語
Steinbock シュタインボック
イタリア語
Capricorno カプリコルノ
スペイン語
Capricornio カプリコルニオ
ポルトガル語
Capricórnio カプリコルニオ
オランダ語
Steenbok ステーンボック
ラテン語
Capricornus カプリコルヌス
古代ギリシャ語
Τραγος Tragos トラゴス
ロシア語
Козерог カジローク、カズィローグ
中国語
山羊座 shānyángzuò シャンヤンズオ、シャンヤンズゥォ
摩羯座 mójiézuò ムォジェズゥォ
摩羯宫 mójiégōng ムォジェゴン
朝鮮語(韓国語)
염소자리 ヨムソジャリ
アラビア語
الجدي アル・ジャッディ
関連項目
色から名前をつけてみる【茶】
色から名前をつけてみる【黒】
宝石から名前をつけてみる【ルビー】
自然から名前をつけてみる【地、大地、土】
天体から名前をつけてみる【土星】
色から名前をつけてみる【黒】+
[ 2009/06/28 00:00 ]
|
【自然】
|
星座から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
|
HOME
|
次ページ ≫
ブログ内検索
Yahoo!カスタムサーチ
サイト内検索
ウェブ検索
カテゴリ一覧
【自然】 (435)
自然から名前をつけてみる (28)
動物から名前をつけてみる (27)
哺乳類から名前をつけてみる (47)
鳥類から名前をつけてみる (1)
植物から名前をつけてみる (42)
花から名前をつけてみる (63)
果実から名前をつけてみる (35)
野菜から名前をつけてみる (44)
樹木から名前をつけてみる (32)
天体から名前をつけてみる (30)
星座から名前をつけてみる (13)
鉱物から名前をつけてみる (11)
金属から名前をつけてみる (15)
宝石から名前をつけてみる (30)
地形から名前をつけてみる (4)
天気から名前をつけてみる (13)
【生活】 (114)
医薬品から名前をつけてみる (9)
色から名前をつけてみる (17)
暦から名前をつけてみる (5)
一日から名前をつけてみる (1)
週から名前をつけてみる (8)
月々から名前をつけてみる (14)
季節から名前をつけてみる (5)
方角から名前をつけてみる (7)
数から名前をつけてみる (37)
トランプから名前をつけてみる (11)
【エトセトラ】 (19)
そのほか名前のこと (6)
日本の伝統色 (7)
かさねの色目 (6)
おしらせ (77)
更新履歴 (41)
JavaScript:Paroday
タグ一覧
タグクラウド
by
SUH
プロフィール
書いている人:じるふぇ
現在は
こちら
で活動しています。
ここは更新記録帳となっています。
最新コメント
じるふぇ@管理人:3月第4週の更新履歴 (07/17)
ruvy:3月第4週の更新履歴 (07/16)
じるふぇ@管理人:3月第4週の更新履歴 (07/16)
ruvy:3月第4週の更新履歴 (07/15)
じるふぇ@管理人:花から名前をつけてみる【ラベンダー】 (02/16)
リンク
What's in a Name?
BABEL ~世界の言葉~
Mt.Erech Ave.(名前資料館)
欧羅巴人名録
人名力
さらに怪しい人名辞典
厨名さん
Magictory(ランダムネームジェネレータ)
TRPGが好きっ!.com(ランダム名前決定チャート)
たまねぎ地獄
宝石 ~この愛すべき大地からの贈り物~
管理画面
ご訪問ありがとうございます
Total:
Now:
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS