オンラインカウンター
What's in a Name? [logbook]
現在はhttp://whatsinaname.wiki.fc2.com/の更新記録帳となっております。
トップページ
サイトマップ
参考書籍・サイト
管理用
カテゴリー [ 哺乳類から名前をつけてみる ]
動物から名前をつけてみる【哺乳類、哺乳動物】 [2010/07/27]
動物から名前をつけてみる【霊長類】 [2010/08/04]
哺乳類から名前をつけてみる【海豹、アザラシ】 [2010/08/24]
哺乳類から名前をつけてみる【海驢、アシカ】 [2010/08/25]
哺乳類から名前をつけてみる【洗熊、アライグマ】 [2010/08/26]
哺乳類から名前をつけてみる【蟻食、アリクイ】 [2010/08/27]
哺乳類から名前をつけてみる【アルマジロ】 [2010/08/28]
哺乳類から名前をつけてみる【鼬、イタチ】 [2010/08/29]
哺乳類から名前をつけてみる【犬、イヌ、わんちゃん】 [2010/08/30]
哺乳類から名前をつけてみる【猪、イノシシ】 [2010/08/31]
次ページ ≫
動物から名前をつけてみる【哺乳類、哺乳動物】
この記事の内容は【哺乳類 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
哺乳類
ほにゅうるい
哺乳
動物
ほにゅうどうぶつ
英語
mammal ママル、ミャマル
mammalian マメイリァン
フランス語
mammifère マミフェール
ドイツ語
Säugetier ゾイゲティーア、ゾイゲティーァ
イタリア語
mammiferi マンミフェリ
mammifero マンミーフェロ
スペイン語
mamífero マミーフェロ
mamíferos マミーフェロス
ポルトガル語
mamífero マミーフェロ
オランダ語
zoogdier ゾーホディール
ラテン語
mammalia マンマーリア
Mammalia マンマーリア(学名、哺乳綱)
古代ギリシャ語
τετραπδα ζωοτοκα テトラポダ・ゾーオトカ
現代ギリシャ語
θηλαστικό thelastiko シラスティコ
ロシア語
млекопитающее ムリカピターユシシイ
中国語
哺乳动物 bǔrǔ dòngwù ブールードンウー
朝鮮語(韓国語)
포유동물 ポユドンムル
アラビア語
لبون ラブーン
ひとくちメモ
脊椎
動物
門哺乳綱に分類される生物をさす。雌が乳腺から乳を分泌することから「
哺乳類
」と呼ばれる。多くが皮膚を毛に覆われ、体温を一定に保つ能力があるほか、胎生であることが特徴。ヒトも
哺乳類
に含まれる。
関連項目
動物から名前をつけてみる【動物】
動物から名前をつけてみる【獣】
スポンサーサイト
[ 2010/07/27 12:00 ]
|
【自然】
|
哺乳類から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
動物から名前をつけてみる【霊長類】
この記事の内容は【霊長類 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
霊長類 れいちょうるい
霊長目 れいちょうもく
サル目 さるもく
英語
primate プライメイト
フランス語
primates プリマット、プリマットゥ
ドイツ語
Primat プリマート
Primaten プリマーテン
イタリア語
primati プリマーティ
スペイン語
primate プリマーテス
ポルトガル語
primitivo プリミチーヴォ
オランダ語
primaat プリマート
ラテン語
Primates プリマーテース(学名、霊長目)
現代ギリシャ語
πρωτεύον proteuon プロテヴォン
ロシア語
приматы プリマートゥイ
中国語
灵长目 língzhǎngmù リンチャンムー、リンヂャンムー
朝鮮語(韓国語)
영장류 ヨンザンリュ
アラビア語
من الرئيسيات ミン・アッ・ライースィヤート
ひとくちメモ
脊椎
動物
門哺乳綱霊長目に分類される生物をさし、ヒト、サルが属する。
「霊長」とは「不思議な力を持つすぐれたもの」という意味で、主に人類を意味する言葉である。
学名の「Primates」は「最高級の」という意味のラテン語が由来となっている。
関連項目
動物から名前をつけてみる【哺乳類、哺乳動物】
[ 2010/08/04 12:00 ]
|
【自然】
|
哺乳類から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
哺乳類から名前をつけてみる【海豹、アザラシ】
この記事の内容は【アザラシ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
海豹 あざらし、かいひょう
水豹 すいひょう
ネツブ
英語
seal シール
sea dog シー・ドッグ(ゼニガタアザラシ)
フランス語
phoque フォク、フォック
ドイツ語
Seehund ゼーフント
Robbe ロッベ
イタリア語
foca フォーカ
スペイン語
foca フォカ、フォーカ
lobo marino ロボ・マリノ
ポルトガル語
foca フォーカ
オランダ語
zeehond ゼーホンドゥ
ラテン語
phoca ポーカ
Phocidae ポキダエ(学名、アザラシ科)
古代ギリシャ語
φωκη phoke ポーケー
現代ギリシャ語
φώκια fokia フォキャ
ロシア語
тюлень チュレーニ
中国語
海豹 hǎibào ハイバオ
朝鮮語(韓国語)
바다표범 パダピョボム、バダピョボム
해표 ヘピョ
アラビア語
كلب البحر カルブ・アルバハル
عجل البحر イジュル・アル・バハル
アイヌ語
トッカリ
ひとくちメモ
哺乳綱
鰭脚
(
ききゃく
)
目アザラシ科に属する
動物
の総称。多くは極洋に棲み、魚・貝・甲殻類などを食べる。かつては毛皮や脂肪をとるために狩られていた。
日本語の「アザラシ」は、「アザ(痣)ラ(之)シ(獣)」という言葉が語源といわれ、斑点がある
動物
の意味とされる。
恐れや愛の欠如からの処女性、抑圧から生まれる無意識
を象徴する。
関連項目
動物から名前をつけてみる【獣】
動物から名前をつけてみる【水掻き、蹼】
[ 2010/08/24 12:00 ]
|
【自然】
|
哺乳類から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
哺乳類から名前をつけてみる【海驢、アシカ】
この記事の内容は【アシカ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
海驢 あしか、みち
海馬、葦鹿 あしか
海獺 うみうそ、うみおそ
海禿 うみかぶろ
英語
sea lion シー・ライオン、シー・ライアン、シー・ライァン、シー・ライェン
フランス語
lion marin リオン・マラン
ドイツ語
Seelöwe ゼーレーヴェ
イタリア語
leone marino レオーネ・マリーノ
スペイン語
león marino レオン・マリノ、レオン・マリーノ
ポルトガル語
leão do mar レアオン・ド・マール
leão-marinho レアン・マリーニョ
オランダ語
zeeleeuw ゼーレーウー
ラテン語
zalophus ザロプス
Otariidae オタリイダエ(学名、アシカ科)
現代ギリシャ語
θαλασσιος λεων thalassios leon サラシオス・レオン
ロシア語
морской лев マルスコーイ・レーフ
сивуч シヴーチ
中国語
海狮 hǎishī ハイシー
海驴 hǎilǘ ハイリュ、ハイル
朝鮮語(韓国語)
강치 ガンチ
アラビア語
أسد البحر アサド・アル・バハル
ひとくちメモ
哺乳綱
鰭脚
(
ききゃく
)
目アシカ科に属する
動物
の総称。狭い意味ではアシカ属1属(カリフォルニアアシカやニホンアシカなど)をさすことが多く、広い意味ではアシカ科に属するトドやオットセイも含まれる。太平洋沿岸などに棲み、魚やイカ・タコなどを食べる。人になれやすく芸を仕込むことができる。
日本語の「アシカ」は「葦の生える所に棲む鹿」という意味の「アシシカ」から変化したという説と、「海に棲む鹿」という意味の「アマシカ」から変化したという説がある。
関連項目
植物から名前をつけてみる【葦、アシ、ヨシ】
動物から名前をつけてみる【水掻き、蹼】
哺乳類から名前をつけてみる【海豹、アザラシ】
[ 2010/08/25 12:00 ]
|
【自然】
|
哺乳類から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
哺乳類から名前をつけてみる【洗熊、アライグマ】
この記事の内容は【アライグマ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
洗い熊、浣熊 あらいぐま
英語
raccoon ラクーン
coon クーン
フランス語
raton laveur ラトン・ラヴール
ドイツ語
Waschbär ヴァッシュベーア、ヴァッシュベーァ
イタリア語
procione プロチョーネ
スペイン語
mapache マパーチェ
ポルトガル語
mão-pelada マオペラーダ
オランダ語
wasbeer ワスビーア
ラテン語
prokyon プロキュオーン
Procyon lotor プロキュオーン・ロートル(学名)
現代ギリシャ語
ρακούν rakun、rakoun ラクン
ロシア語
енот イノート
中国語
浣熊 huànxióng ファンシィォン、ホアンシオン
朝鮮語(韓国語)
미국너구리 ミグンノグリ
アラビア語
راكون ラークーン
ひとくちメモ
哺乳綱食肉目アライグマ科アライグマ属に属する
動物
。湖や川に近い森林に棲み、ネズミなどの小
動物
や卵、果実などを食べる。
日本語の「アライグマ」は、食べ物を手で洗う動作をよくすることからついたといわれる。
関連項目
果実から名前をつけてみる【果実、果物】
[ 2010/08/26 12:00 ]
|
【自然】
|
哺乳類から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(2)
|
Edit
哺乳類から名前をつけてみる【蟻食、アリクイ】
この記事の内容は【アリクイ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
蟻食、食蟻獣 ありくい
英語
anteater アントイーター、アンティータ
ant bear アント・ベァ、アント・ベアー
フランス語
fourmilier フルミリエ
ドイツ語
Ameisenbär アーマイゼンベーア
Ameisenfresser アーマイゼンフレッサァ
イタリア語
formichiere フォルミキエーレ
スペイン語
oso hormiguero オッソ・オルミゲーロ
ポルトガル語
formicívoro フォルミシーヴォロ
tamanduá タマンドゥア
オランダ語
miereneter ミーレンエイタラ
ラテン語
myrmecophaga ミュルメーコパガ
現代ギリシャ語
μυρμηκοφαγος ミルミコファゴス
myrmegkophagos ミルミンファゴス
ロシア語
муравьед ムラヴィエート
中国語
食蚁兽 shíyǐshòu シーイーショウ
朝鮮語(韓国語)
개미핥기 ケミハルキ
アラビア語
آكل النمل アーキル・ナムル
ひとくちメモ
哺乳綱貧歯目アリクイ科に属する
動物
の総称。草原や森林に棲み、歯を持たず、アリやシロアリを細長い舌でなめて食べる。
不思議な
動物
とみられ、
恐ろしい不吉なもの
の象徴とされた。
関連項目
[ 2010/08/27 12:00 ]
|
【自然】
|
哺乳類から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
哺乳類から名前をつけてみる【アルマジロ】
この記事の内容は【アルマジロ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
アルマジロ
鎧鼠 よろいねずみ
犰狳 きゅうよ
英語
armadillo アーマディロー、アーマディロウ
フランス語
tatou タトゥ
ドイツ語
Gürteltier ギュルテルティーア
イタリア語
armadillo アルマディッロ
スペイン語
armadillo アルマディージョ
ポルトガル語
tatu タトゥー
オランダ語
gordeldier ホルドルディール
ラテン語
Dasypodidae ダシュポディダエ(学名、アルマジロ科)
現代ギリシャ語
αρμαδίλλος armadhillos アルマディロス
ロシア語
броненосец ブラニノーセツ
中国語
犰狳 qiúyú チィゥユー、チュウユィ
朝鮮語(韓国語)
아르마딜로 アルマディッロ
アラビア語
مدرع ムダッラア
ひとくちメモ
哺乳綱貧歯目アルマジロ科に属する
動物
の総称。背中が骨質の甲で覆われており、種類によっては体を丸めて球状になり身を守ることもできる。乾燥した草原や森林に棲み、前足の丈夫な爪で地面を掘り、昆虫やミミズのほか草の根などを食べる。
「アルマジロ(armadillo)」という名前は、スペイン語で「武装したもの」を意味する「アルマード(armado)」に由来するといわれる。
関連項目
動物から名前をつけてみる【甲羅、こうら】
[ 2010/08/28 12:00 ]
|
【自然】
|
哺乳類から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
哺乳類から名前をつけてみる【鼬、イタチ】
この記事の内容は【イタチ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
鼬、鼬鼠 いたち
英語
weasel ウィーゼル、ゥイーズル
フランス語
belette ブレット
ドイツ語
Wiesel ヴィーゼル
イタリア語
donnola ドンノラ
スペイン語
comadreja コマドレッハ
ポルトガル語
doninha ドニーニャ
オランダ語
wezel ウェーゼル
ラテン語
mustela ムステーラ
Mustela itatsi ムステーラ・イタトシ(学名、ニホンイタチ)
古代ギリシャ語
gale ガレー
ロシア語
ласка ラースカ
中国語
黄鼠狼 huángshǔláng フゥァンシュラン
鼬 yòu ヨウ
黄鼬 huángyòu フゥァンヨウ
鼬鼠 yòushǔ ヨウシュ
朝鮮語(韓国語)
족제비 ジョクジェビ
ひとくちメモ
哺乳綱食肉目イタチ科に属する
動物
の総称。オコジョやミンク、フェレットなども含まれるが、狭い意味ではニホンイタチやタイリクイタチなどをさす。ネズミやカエルのほか、小鳥や魚も食べる。危険にさらされると肛門腺から悪臭のある分泌物を出し、これが「イタチの最後っ屁」(切羽詰って非常手段を使うことの意味にも使われる)と呼ばれる。
貪欲
を象徴する。
関連項目
[ 2010/08/29 12:00 ]
|
【自然】
|
哺乳類から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
哺乳類から名前をつけてみる【犬、イヌ、わんちゃん】
この記事の内容は【イヌ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
犬 いぬ、けん
狗 いぬ、えぬ、えぬこ、く
わんちゃん
わんわん
英語
dog ドグ、ドッグ、ドーグ
pooch プーチ
canine ケイナイン
doggie、doggy ドーギ(わんちゃん)
フランス語
chien シアン、シヤン
chienne シェヌ
clebs クレプス
clébard クレバール
toutou トゥトゥ(わんちゃん)
ドイツ語
Hund フント
Wauwau ヴァウヴァウ(わんちゃん)
イタリア語
cane カーネ
cagnolino カニョリーノ(わんちゃん)
スペイン語
perro ペロ、ペーロ
perra ペーラ
perrito ペリート(わんちゃん)
ポルトガル語
cachorro カショッホ
cão pequeno カオン・ペケーノ(わんちゃん)
オランダ語
hond ホントゥ
hondje ホンヒェ(わんちゃん)
ラテン語
canis カニス
Canis lupus familiaris カニス・ルプス・ファミリアーリス(学名)
古代ギリシャ語
κυων kyon キュオーン
現代ギリシャ語
σκύλος skulos スキロス
σκυλάκι skilaki スキラキ(わんちゃん)
ロシア語
собака サバーカ
собачка サバーチカ(わんちゃん)
中国語
狗 gǒu ゴウ
犬 quǎn チウアン、チュェン
小狗儿 xiǎogǒuér シァォゴウェ゛ァー、シャオゴウアル(わんちゃん)
朝鮮語(韓国語)
개 ゲ、ケ
강아지 ガンアジ、カンアジ(わんちゃん)
멍멍이 モンモンイ(わんちゃん)
アラビア語
كلب カルブ
بوبو バウバウ(わんちゃん)
ひとくちメモ
哺乳綱食肉目イヌ科イヌ属に属する
動物
。様々な大きさ・毛色・形があり、愛玩用をはじめ狩猟用や労役用として広く飼育されている。家畜中で最も歴史が古く、旧石器時代には存在していたとみられる。
忠誠、警戒、保守的、哲学的、貞節、高貴
を象徴し、西洋では月に属する
動物
とされ、
現世と来世の境界の見張り、通路の守護者、冥界の守護者、死者と冥界の神の仲介者
といわれている。
東洋では太陽に属する
動物
とされ、
忠節、守護、献身
を象徴するが、夜の守護者としての犬は
破壊、破局
を象徴し、太陽や月を噛むと蝕が起こり、暴れると彗星が流れるといわれる。
関連項目
天体から名前をつけてみる【太陽】
天体から名前をつけてみる【月、衛星】
天体から名前をつけてみる【太陽】+
天体から名前をつけてみる【月】+
[ 2010/08/30 12:00 ]
|
【自然】
|
哺乳類から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
哺乳類から名前をつけてみる【猪、イノシシ】
この記事の内容は【イノシシ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
猪 いのしし、い
猪子、豕 いのこ
野猪 のじし、やちょ、くさいなき
しし
瓜坊 うりぼう、うりんぼう(イノシシの子供)
瓜子 うりこ(イノシシの子供)
英語
wild boar ワイルド・ボー、ワイルド・ボーア、ワイルド・ボアー
boar ボー、ボーア、ボアー
フランス語
sanglier サングリエ
ドイツ語
Wildschwein ヴィルトシュヴァイン
Eber エーバー
イタリア語
cinghiale チンギアーレ、チンギャーレ
スペイン語
jabalí ハバリ、ハバリー
ポルトガル語
javali ジャヴァリー
オランダ語
wildzwijn ワイルドズワイン
ラテン語
ferus フェルス
sus スース
sus silvaticus スース・シルワーティクス
Sus scrofa スース・スクロファ(学名)
古代ギリシャ語
υς αγριος ヒュース・アグリオス
sys シュース
現代ギリシャ語
αγριογούρουνο アグリオグルノ
ロシア語
кабан カバーン
中国語
野猪 yězhū イェヂュ、イェヂュー、イェズウ
朝鮮語(韓国語)
멧돼지 メットゥェジ、メッドェジ
アラビア語
خنزير بري ハンズィール
ひとくちメモ
哺乳綱偶蹄目イノシシ科に属する
動物
の総称。平地から森林や低木林に棲み、雑食性で穀物やタケノコ、キノコのほか卵やミミズなども食べる。雄は鋭い牙を持ち、武器として使われる。肉は
山鯨
(
やまくじら
)
、牡丹と呼ばれ、食用とされる。
森の騎士と呼ばれ、
大胆、勇気、戦い、猪突猛進、肉欲、大食
の象徴。また、太陽に属する
動物
であり男性原理をあらわすが、白い猪は月に属し水と沼地、女性原理をあらわすとされる。
キリスト教では、
獣性、狂暴な怒り、悪、肉欲の罪、残虐な君主や支配者
をあらわす。
関連項目
天体から名前をつけてみる【太陽】
天体から名前をつけてみる【月、衛星】
天体から名前をつけてみる【太陽】+
天体から名前をつけてみる【月】+
花から名前をつけてみる【牡丹、ボタン】
動物から名前をつけてみる【牙】
[ 2010/08/31 12:00 ]
|
【自然】
|
哺乳類から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
|
HOME
|
次ページ ≫
ブログ内検索
Yahoo!カスタムサーチ
サイト内検索
ウェブ検索
カテゴリ一覧
【自然】 (435)
自然から名前をつけてみる (28)
動物から名前をつけてみる (27)
哺乳類から名前をつけてみる (47)
鳥類から名前をつけてみる (1)
植物から名前をつけてみる (42)
花から名前をつけてみる (63)
果実から名前をつけてみる (35)
野菜から名前をつけてみる (44)
樹木から名前をつけてみる (32)
天体から名前をつけてみる (30)
星座から名前をつけてみる (13)
鉱物から名前をつけてみる (11)
金属から名前をつけてみる (15)
宝石から名前をつけてみる (30)
地形から名前をつけてみる (4)
天気から名前をつけてみる (13)
【生活】 (114)
医薬品から名前をつけてみる (9)
色から名前をつけてみる (17)
暦から名前をつけてみる (5)
一日から名前をつけてみる (1)
週から名前をつけてみる (8)
月々から名前をつけてみる (14)
季節から名前をつけてみる (5)
方角から名前をつけてみる (7)
数から名前をつけてみる (37)
トランプから名前をつけてみる (11)
【エトセトラ】 (19)
そのほか名前のこと (6)
日本の伝統色 (7)
かさねの色目 (6)
おしらせ (77)
更新履歴 (41)
JavaScript:Paroday
タグ一覧
タグクラウド
by
SUH
プロフィール
書いている人:じるふぇ
現在は
こちら
で活動しています。
ここは更新記録帳となっています。
最新コメント
じるふぇ@管理人:3月第4週の更新履歴 (07/17)
ruvy:3月第4週の更新履歴 (07/16)
じるふぇ@管理人:3月第4週の更新履歴 (07/16)
ruvy:3月第4週の更新履歴 (07/15)
じるふぇ@管理人:花から名前をつけてみる【ラベンダー】 (02/16)
リンク
What's in a Name?
BABEL ~世界の言葉~
Mt.Erech Ave.(名前資料館)
欧羅巴人名録
人名力
さらに怪しい人名辞典
厨名さん
Magictory(ランダムネームジェネレータ)
TRPGが好きっ!.com(ランダム名前決定チャート)
たまねぎ地獄
宝石 ~この愛すべき大地からの贈り物~
管理画面
ご訪問ありがとうございます
Total:
Now:
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS