オンラインカウンター
What's in a Name? [logbook]
現在はhttp://whatsinaname.wiki.fc2.com/の更新記録帳となっております。
トップページ
サイトマップ
参考書籍・サイト
管理用
カテゴリー [ 自然から名前をつけてみる ]
自然から名前をつけてみる【火、炎】 [2009/03/30]
自然から名前をつけてみる【水】 [2009/03/31]
自然から名前をつけてみる【風】 [2009/04/01]
自然から名前をつけてみる【地、大地、土】 [2009/04/02]
自然から名前をつけてみる【光、光線、明かり】 [2009/04/03]
自然から名前をつけてみる【闇、暗闇、暗黒】 [2009/04/04]
自然から名前をつけてみる【風の名前】 [2009/04/05]
自然から名前をつけてみる【氷、氷結、つらら、霜】 [2009/04/17]
自然から名前をつけてみる【露】 [2009/04/18]
自然から名前をつけてみる【空気、大気】 [2009/04/19]
次ページ ≫
自然から名前をつけてみる【火、炎】
この記事の内容は【火 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【炎 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
生命力と死、創造と破壊、相反する意味を内包する。
変容、浄化、再生、強さ、秘められた力、権威、防御、文明、真理、叡智
を象徴し、愛や激情を火に喩えることも多い。
火と水は対の関係であることが多く、能動と受動、天と地、父と母などであらわされる。
ピラミッド型、上向きの三角形、赤またはオレンジ色、髪の毛、鋭い武器などで表現される。
漢字の「火」には
急ぐ
、
激しい感情
という意味もある。
各国語による訳語
日本語
火 ひ、ほ、カ
炎、焔 ほのお、ほむら(火群(ほむら)から)、エン
英語
fire ファイア、ファイアー、ファイァ
flame フレイム(炎)
blaze ブレイズ(flameより勢いのある炎)
フランス語
feu フー、フ
flamme フラム(炎)
ドイツ語
Feuer フォイアー、フォイアァ
Flamme フラッメ、フランメ、フラメ(炎)
イタリア語
fuoco フオーコ
fiamma フィアンマ(炎)
スペイン語
fuego フエゴ、フエーゴ
llama ジャーマ、リャマ(炎)
ポルトガル語
fogo フォゴ、フォーグ
chama シャーマ(炎)
オランダ語
vuur ヴュール
vlam フラム(炎)
ラテン語
ignis イグニス、イーグニス
flamma フランマ(炎)
古代ギリシャ語
πυρ pyr ピュール
φλοξ phlox プロクス(炎)
ロシア語
огонь アゴーニ
пламя プラーミァ(炎)
中国語
火 huǒ ホオ、フォ、フゥオー
火焰 huǒyàn ホオイエン、フォイェン(炎)
朝鮮語(韓国語)
불 ブル、プル
뷸꽃 ブルコッ(炎)
불꽃 プルコッ(炎)
화염 ファヨム(火炎)
アラビア語
نار ナール
لهب ラハブ(炎)
関連項目
色から名前をつけてみる【赤】
色から名前をつけてみる【オレンジ】
自然から名前をつけてみる【水】
天体から名前をつけてみる【火星】
色から名前をつけてみる【赤】+
自然から名前をつけてみる【火】+
自然から名前をつけてみる【水】+
スポンサーサイト
[ 2009/03/30 00:00 ]
|
【自然】
|
自然から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
自然から名前をつけてみる【水】
この記事の内容は【水 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
万物の源泉にして墓であり、豊穣と浄化、再生を司る。
古き生命を洗い流し、新しい生命へと再生させる。
浄化、誕生、豊穣、可能性、慈悲、再生、回帰、流転、無意識、忘却、混沌
を象徴する。
火と水は対の関係であることが多く、能動と受動、天と地、父と母などであらわされる。
波線、逆三角形もしくは球・円、青または緑色、盃や壷、龍、蛇、ハヤブサ、ワニ、鯨、魚、牝牛などで表現される。
各国語による訳語
日本語
水 みず、スイ
英語
water ウォーター、ウォータ
フランス語
eau オー、オ
ドイツ語
Wasser ヴァッサー、ヴァッサァ
イタリア語
acqua アックア、アックァ
スペイン語
agua アーグア、アグア、アグワ
ポルトガル語
água アーグア、アッグワ
オランダ語
water ワータラ、ヴァーテル
ラテン語
aqua アクア、アクウァ
古代ギリシャ語
υδωρ hydor ヒュドール
ロシア語
вода ヴァダー
中国語
水 shuǐ シュウェ、シュイ、シュェイ、スゥエー
朝鮮語(韓国語)
물 ムル
アラビア語
ماء マーィ
関連項目
色から名前をつけてみる【緑】
色から名前をつけてみる【青】
自然から名前をつけてみる【火、炎】
天気から名前をつけてみる【雨、にわか雨、霧雨】
自然から名前をつけてみる【氷、氷結、つらら、霜】
自然から名前をつけてみる【露】
自然から名前をつけてみる【波、さざなみ、大波、寄せ波、うねり】
天体から名前をつけてみる【水星】
自然から名前をつけてみる【火】+
自然から名前をつけてみる【水】+
[ 2009/03/31 00:00 ]
|
【自然】
|
自然から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
自然から名前をつけてみる【風】
この記事の内容は【風 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【季節風 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【強風 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【そよ風 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【突風 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【爆風 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
生命を維持し保つ力とされる。また、神の使者、宇宙の息吹・言葉ともいわれる。
魂、生命、神の怒り、虚栄、不安定、移ろうもの
を象徴する。
円、アーチ型もしくは三日月形、青か金色、翼、糸や紐、綱、扇などで表現される。
各国語による訳語
日本語
風 かぜ、フウ
疾風 はやて、はやち、しっぷう
東風 ひがしかぜ、とうふう、こち
南風 みなみかぜ、なんぷう、はえ
英語
wind ウィンド、ウィンドゥ
breeze ブリーズ(そよ風)
gale ゲイル(強風)
gust ガスト(突風)
blast ブラスト(爆風)
seasonal wind シーズナル・ウィンド(季節風)
monsoon モンスーン(東南アジアの季節風)
simoon シムーン、シムーム(砂漠に起こる乾燥した熱風)
Boreas ボーリアス(北風、ギリシャ神話の北風の神ボレアスから)
zephyr ゼファー(そよ風、西風、ギリシャ神話の西風の神ゼピュロスから)
フランス語
vent ヴァン
brise ブリズ、ブリーズ(そよ風)
rafale ラファール、ラファル(強風、突風)
souffle スーフル(爆風)
vent saisonnier ヴァン・セゾニエ(季節風)
mousson ムーソン(東南アジアの季節風)
ドイツ語
Wind ヴィント
Lüftchen リュフトヒェン(そよ風)
Brise ブリーゼ(そよ風)
Windstoß ヴィントシュトース(突風、爆風)
Explosionswelle エクスプロズィオーンスヴェレ(爆風)
Monsun モンズーン(東南アジアの季節風)
イタリア語
vento ヴェント
brezza ブレッザ(そよ風)
vento fortissimo ヴェント・フォルティッスィモ(強風)
raffica ラッフィカ(突風)
soffiata dell'esplosione ソッフィアータ・デッレスプロジオーネ(爆風)
vento stagionale ヴェント・スタジョナーレ(季節風)
monsone モンソーネ(東南アジアの季節風)
スペイン語
viento ビエント
brisa ブリッサ(そよ風)
vendaval ベンダバル(強風)
ráfaga ラーファガ、ラファガ(突風)
onda de explosión オンダ・デ・エスプロシオン(爆風)
viento estacional ビエンタ・エスタシオナール(季節風)
monzón モンソーン(東南アジアの季節風)
ポルトガル語
vento ヴェント、ヴェントゥ
briza ブリザ(そよ風)
rajada ハジャーダ(突風)
vento sazonal ヴェント・サゾナゥ(季節風)
monção モンサン(東南アジアの季節風)
オランダ語
wind ウインドゥ、ヴィント
bres ブレス(そよ風)
windvlaag ウインドヴラーハ(突風)
moesson ムソン、ムーソン(東南アジアの季節風)
ラテン語
ventus ウェントゥス
ventus lenis ウェントゥス・レーニス(そよ風)
aura アウラ(そよ風)
impetus venti インペトゥス・ウェンティー(突風)
flamen フラーメン(突風)
flatus フラートゥス(爆風)
古代ギリシャ語
ανεμος anemos アネモス
αυρα アウラー(そよ風)
uros ウーロス(そよ風)
πνοη pnoe プノエー(突風)
physema ピュセーマ(爆風)
ロシア語
ветер ヴェーチル、ヴェーチェル
ветерок ヴィチローク(そよ風)
порыв パルイフ(突風)
муссн ムソーン(東南アジアの季節風)
中国語
风 fēng フン、フォン、フゥオン
微风 wēifēng ウェイフン、ウェイフォン(そよ風)
和风 héfēng フェ゛ァフォン(そよ風)
阵风 zhènfēng チェンフン、ヂェンフォン(突風)
季风 jìfēng ジーフン、ジーフォン(季節風)
朝鮮語(韓国語)
바람 バラム、パラム
산들바람 サンドゥルバラム(そよ風)
미풍 ミプン(そよ風)
돌풍 ドルプン(突風)
계절풍 ゲジョルプン(季節風)
몬순 モンスン(東南アジアの季節風)
アラビア語
ريح リーフ
نسيم ナスィーム(そよ風)
عصفة アスファ(突風)
ريح موسمي リーフ・マウスィミー(季節風)
関連項目
色から名前をつけてみる【青】
色から名前をつけてみる【金】
自然から名前をつけてみる【風の名前】
天気から名前をつけてみる【嵐、暴風雨、竜巻、台風、ハリケーン、サイクロン】
自然から名前をつけてみる【空気、大気】
自然から名前をつけてみる【大気の名前】
自然から名前をつけてみる【つむじ風、旋風】
自然から名前をつけてみる【凪、無風】
天体から名前をつけてみる【三日月、半月】
自然から名前をつけてみる【風】+
方角から名前をつけてみる【東、南東、北東】
方角から名前をつけてみる【西、南西、北西】
方角から名前をつけてみる【南、南東、南西】
方角から名前をつけてみる【北、北東、北西】
[ 2009/04/01 00:00 ]
|
【自然】
|
自然から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
自然から名前をつけてみる【地、大地、土】
この記事の内容は【大地 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【土 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
存在と生命の源、無尽蔵の創造力。
母、豊穣、再生、多産、供給、葛藤
を象徴する。
天と対の関係であることが多く、父と母、霊と物質、光と闇などであらわされる。
正方形または立方体、黒、黄、茶色、王冠、蛇やサソリなどで表現される。
各国語による訳語
日本語
地 チ、ジ
大地 だいち
土 ド、ト、つち
英語
earth アース
ground グラウンド
land ランド
soil ソイル
フランス語
terre テール
sol ソル
ドイツ語
Erde エールデ、エーァデ
Erdboden エーァトボーデン
Land ラント
イタリア語
terra テッラ
suolo スオーロ
スペイン語
tierra ティエラ、ティエーラ
suelo スエロ
ポルトガル語
terra テーハ
オランダ語
aarde アールデ
ラテン語
terra テララ、テッラ
humus フムス
古代ギリシャ語
γη ge ゲー
ロシア語
земля シムリャー
почва ポーチヴァ
中国語
大地 dàdì ダーディ
泥土 nítǔ ニートゥ
土壤 tǔrǎng トゥーラン、トゥラン
朝鮮語(韓国語)
대지 デジ
땅 タン
토양 トヤン
흙 フク
アラビア語
تربة トゥルバ
関連項目
色から名前をつけてみる【黄】
色から名前をつけてみる【茶】
色から名前をつけてみる【黒】
色から名前をつけてみる【黒】+
自然から名前をつけてみる【石、小石】
自然から名前をつけてみる【岩、岩石】
自然から名前をつけてみる【砂、砂利】
自然から名前をつけてみる【泥、粘土】
天体から名前をつけてみる【土星】
自然から名前をつけてみる【空、天、天空】
自然から名前をつけてみる【空】+
[ 2009/04/02 00:00 ]
|
【自然】
|
自然から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
自然から名前をつけてみる【光、光線、明かり】
この記事の内容は【光 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【光線 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
善の源泉、最初の創造物、悪霊を駆逐するもの。
太陽や聖人、精霊などから放たれる光線は、神の好意、豊穣を他の存在に与える。
真理、叡智、栄光、解放、神聖、啓示、救い
を象徴する。
闇と対の関係であることが多く、生命と死、創造と破壊、幸福と不幸などであらわされる。
直線あるいは波状の光線、太陽としての円盤などで表現される。
各国語による訳語
日本語
光 コウ、ひか(る)、ひかり
英語
light ライト
ray レイ
beam ビーム
フランス語
lumière リュミエール
rayon レヨン、レィヨン
faisceau フェソー
ドイツ語
Licht リヒト
Strahl シュトラール
Lichtbündel リヒトビュンデル
イタリア語
luce ルーチェ
raggio ラッジョ
fascio ファッショ
スペイン語
luz ルス
rayo ラージョ、ラヨ
viga ビガ
ポルトガル語
luz ルス
raio ハヨ
viga ヴィガ
オランダ語
licht リヒトゥ
straal ストラール
ラテン語
lumen ルーメン
radius ラディウス、ラーディウス
古代ギリシャ語
φως phos ポース
ακτις アクティース
auge アウゲー
現代ギリシャ語
φως フォス
ロシア語
свет スヴュート、スヴェート
луч ルーチ
中国語
光 guāng グアン、グゥァン
光线 guāngxiàn グアンシィェン、グゥァンシィェン
光明 guāngmíng グアンミン、グゥァンミン
朝鮮語(韓国語)
빛 ビッ
불빛 ブルピッ
광 グァン
광선 グァンソン
アラビア語
نور ヌール
ضو ダウ
شعاع シュアーァ
関連項目
自然から名前をつけてみる【闇、暗闇、暗黒】
天体から名前をつけてみる【太陽】
天体から名前をつけてみる【太陽の名前】
天体から名前をつけてみる【太陽】+
[ 2009/04/03 00:00 ]
|
【自然】
|
自然から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
自然から名前をつけてみる【闇、暗闇、暗黒】
この記事の内容は【闇 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
原始の混沌、世界の誕生前の状態。
暗黒は光が出現する基盤であって、本質的には悪ではない。
囚われの状態、無知、無思慮、秘密、盲目、曖昧、破壊
を象徴する。
光と対の関係であることが多く、死と生命、破壊と創造、不幸と幸福などであらわされる。
ひとくちメモ
日本語
闇 アン、くら(い)、やみ
暗 アン、くら(い)
暗闇 くらやみ
闇黒、暗黒 アンコク
英語
darkness ダークネス
フランス語
obscurité オプスキュリテ
ドイツ語
Finsternis フィンスターニス、フィンスタァニス
イタリア語
buio ブーイオ
スペイン語
oscuridad オスクリダー、オスクリダッ
ポルトガル語
escuridão エスクリダオン
オランダ語
duisternis ダウスタラニス
ラテン語
tenebrae テネブライ、テネブラエ
古代ギリシャ語
skotos スコトス
現代ギリシャ語
σκοτεινια スコティニヤ
ロシア語
тьма チマー
中国語
黑暗 hēiàn ヘイアン
朝鮮語(韓国語)
어둠 オドゥム
암흑 アモク
アラビア語
ظلام ザラーム
関連項目
自然から名前をつけてみる【光、光線、明かり】
[ 2009/04/04 00:00 ]
|
【自然】
|
自然から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
自然から名前をつけてみる【風の名前】
この記事の内容は【風の名前 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
【風の名前-日本語】
※特に読み方の面白いものを集めています。
東風 あゆ、あい、あゆのかぜ/鮎の風 あゆのかぜ
日本海沿岸で、沖から吹く北寄りの夏のそよ風。あまり強くなくて涼しい風。
乾風 あなじ、あなぜ、あなし
西日本にて、冬、北西から吹く風。
いなさ、たつみかぜ
中国・四国より東の地域で、南東から吹く風。特に台風の時期の強風。
颪 おろし
山から吹き降ろす冷たい風。
凩、木枯し こがらし
秋から初冬にかけて吹く、強く冷たい風。
御祭 ごさい
陰暦6月土用のなかばを過ぎる頃に、7日ほど吹く北東の風。6月16、17日に伊勢の御祭があることから言う。
ならい、ならひ
三陸から熊野灘に至る海岸でいう、冬の強い風。
日方 ひかた
広く日本海側一帯でいわれる夏の南寄りの強風。
真風 まじ、まぜ
瀬戸内地方から伊豆地方にかけて太平洋沿岸の各地で使われる。春から夏にかけての弱い南寄りの季節風。
山背 やませ/山背風 やませかぜ
夏、北海道・東北の太平洋側に吹く東寄りの冷風。
【風の名前-外国語】
Austru アウストル
ルーマニア、ドナウ川の下流地域で、夏に吹く乾燥した西風。
Abroholos アブロホロス
ブラジルの南東海岸で吹くスコール性の風。5~8月に多い。
Imbat インバット
北アフリカ沿岸の暑さを和らげる海風。
Willy‐willy ウィリー・ウィリー
オーストラリア内陸部で発生するつむじ風。
Etesian エテジア
地中海東部、特にエーゲ海一帯に夏から初秋にかけ吹く、乾燥した北風。
Karaburan カラブラン
中央アジア、特にゴビ砂漠周辺で春から夏にかけて吹く強い北東風。
Ghibli ギブリ(イタリア語)
アフリカ北部で吹くサハラ砂漠からの熱く乾いた風である。
Colla コラ
フィリピンの強風。
Santa Ana サンタ・アナ
アメリカのカリフォルニア州南部サンタ・アナ地方に吹くフェーンを伴った北寄りの乾熱風。
Scirocco シロッコ(イタリア語)
サハラ砂漠から地中海方面に吹く熱風。
Sukhovei スホベイ
中央アジアで吹く東または南東の乾熱風。
Solano ソラノ
スペイン南部で吹くほこりっぽい東風。
Taku タク/Taku Wind タク・ウィンド
アラスカの南東部ジュノー付近で吹く東または北東の強風。
Chinook チヌーク、シヌック、シヌーク
ロッキー山脈東麓に吹き降りる西風で、乾燥した風。
Baguio バギオ
フィリピンにおける台風の呼名。
Haboob ハブーブ
アフリカのスーダンに吹く砂あらし。
Khamsin ハムシン、カムシン
エジプトで春に吹く南寄りの風。
Harmattan ハルマッタン
アフリカの西部、ギニア湾北岸からベルデ岬へかけての沿岸部に、冬にサハラ砂漠から吹いてくる乾燥した北東風。
Pampero パンペロ
アルゼンチン、ウルグアイで吹き降ろす西または南西の突風。
Föen、Foehn フェーン(ドイツ語)
山腹から吹きおろす乾燥した高温の風。風炎とも。元はアルプス地方の北斜面を吹き降りる暖かい南風。
Buran ブラン
シベリア、中央アジアで冬に吹く北東の強風。
Helm ヘルム
イギリスのペナイン山脈の西斜面を吹き降りる北東の強風。
Bohorok ボホロク
スマトラのバリサン山脈を吹き降りる風。
bora ボラ、ボーラ(イタリア語?)
山腹から吹きおろす低温の風。元はハンガリー盆地から山を越えてアドリア海の東岸に吹き降りてくる冷たい北東風。
Mistral ミストラル
地中海の北西沿岸、とくにリオン湾に吹き降ろしてくる北寄りの強風。
Lombardo ロンバルド
アルプスのイタリア側の斜面を上昇し、フランス側へ吹き降りる風。
Minuano ミヌアノ
ブラジル南部とウルグアイに吹く冷たい風。
関連項目
自然から名前をつけてみる【風】
天気から名前をつけてみる【嵐、暴風雨、竜巻、台風、ハリケーン、サイクロン】
自然から名前をつけてみる【空気、大気】
自然から名前をつけてみる【大気の名前】
自然から名前をつけてみる【つむじ風、旋風】
自然から名前をつけてみる【凪、無風】
自然から名前をつけてみる【風】+
方角から名前をつけてみる【東、南東、北東】
方角から名前をつけてみる【西、南西、北西】
方角から名前をつけてみる【南、南東、南西】
方角から名前をつけてみる【北、北東、北西】
[ 2009/04/05 00:00 ]
|
【自然】
|
自然から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
自然から名前をつけてみる【氷、氷結、つらら、霜】
この記事の内容は【氷 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【霜 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【つらら - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【氷結 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
大地のよどんだ水をあらわし、
心の頑なさと愛の冷却
を象徴する。
また、雪と同じように解けかけの氷は、心の頑なさが和らぎつつあることを象徴する。
このほか、
寒冷、硬直、弾力性に欠けたもろさ、非永続性
をあらわす。
各国語による訳語
日本語
氷、冰 こおり、ひ、ヒョウ
氷柱 つらら、ヒョウチュウ
垂氷 たるひ
霜 しも、ソウ
氷雪 ヒョウセツ
氷霜 ヒョウソウ
英語
ice アイス
freezing フリージング(氷結)
icicle アイシクル、アイスィクル(つらら)
frost フロースト、フロスト(霜)
フランス語
glace グラス、グラース
glaçon グラソン
congélation コンジェラシオン(氷結)
chandelle de glace シャンデル・ド・グラス、シャンデル・ドゥ・グラス(つらら)
givre ジーヴル(霜)
gelée blanche ジュレ・ブランシュ(霜)
ドイツ語
Eis アイス
Gefrieren ゲフリーレン(氷結)
Eiszapfen アイスツァプフェン、アイスツァップフェン(つらら)
Reif ライフ(霜)
イタリア語
ghiaccio ギアッチョ、ギャッチョ
congelazione コンジェラツィオーネ(氷結)
ghiacciolo ギアッチョーロ(つらら)
stalattite di ghiaccio スタラッティーテ・ディ・ギャッチョ(つらら)
gelo ジェーロ(霜)
brina ブリーナ(霜)
スペイン語
hielo イエロ
congelación コンヘラシオン(氷結)
cerrión セリオン(つらら)
calámbano カラーンバノ(つらら)
escarcha エスカルチャ(霜)
ポルトガル語
gelo ジェロ
gelado ジェラード(氷結)
caramelo カラメーロ(つらら)
geada ジェアダ(霜)
オランダ語
ijs アイス
vriezen ヴリズン(氷結)
ijspegel アイスペーホル(つらら)
vorst フォルストゥ(霜)
ラテン語
glacies グラキエース
congelatio コンゲラーティオー(氷結)
stiria スティーリア(つらら)
gelu ゲルー(霜)
pruina プルイーナ(霜)
古代ギリシャ語
κρυσταλλος krystallos クリュスタッロス
πηξις ペークシス(氷結)
κρουοταλλο クルスタロ(つらら)
παχνη パクネー(霜)
pagos パゴス(霜)
現代ギリシャ語
stalaktites pagu スタラクティティス・パグ(つらら)
ロシア語
лёд リョート
замерзание ザミルザーニイ(氷結)
сосулька サスーリカ(つらら)
иней イーニー(霜)
中国語
冰 bīng ビン
冻结 dòngjié ドンジエ、ドンジェ(氷結)
冰锥 bīngzhuī ビンツゥイ、ビンヂュイ(つらら)
冰柱 bīngzhù ビンヂュ(つらら)
霜 shuāng シュアン、シュゥァン(霜)
朝鮮語(韓国語)
얼음 オルム
빙결 ビンギョル(氷結)
고드름 コドゥルム(つらら)
서리 ソリ(霜)
アラビア語
ثلج タルジュ
タタッルジュ(氷結)
دلاة جليدبة ダラート・ジャリィディイヤ(つらら)
جليد ジャリード(霜)
関連項目
自然から名前をつけてみる【水】
自然から名前をつけてみる【地、大地、土】
天気から名前をつけてみる【雪、吹雪、雪崩、雪解け、みぞれ、あられ、ひょう】
自然から名前をつけてみる【水】+
[ 2009/04/17 00:00 ]
|
【自然】
|
自然から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
自然から名前をつけてみる【露】
この記事の内容は【露 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
天の祝福、生命を与える恩寵
といわれ、もっとも聖なる形の水といわれることもある。
夜明けの光、蘇生、至福、変化、幻影、はかなさ
の象徴とされる。
各国語による訳語
日本語
露 つゆ、ロ、ロウ
甘露 カンロ
英語
dew デュー
フランス語
rosée ロゼ
ドイツ語
Tau タオ、タウ
イタリア語
rugiada ルジャーダ、ルジアーダ
スペイン語
rocío ロシーオ
ポルトガル語
orvalho オルヴァーリオ
オランダ語
dauw ダウ
ラテン語
ros ロース
古代ギリシャ語
δροσος drosos ドロソス
ロシア語
роса ラサー
中国語
露水 lùshui ルーシュウェ、ルーシュイ
朝鮮語(韓国語)
이슬 イスル
アラビア語
ندى ナダ
関連項目
自然から名前をつけてみる【水】
自然から名前をつけてみる【光、光線、明かり】
自然から名前をつけてみる【蜃気楼、幻、幻影】
自然から名前をつけてみる【水】+
自然から名前をつけてみる【空、天、天空】
自然から名前をつけてみる【空】+
[ 2009/04/18 00:00 ]
|
【自然】
|
自然から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
自然から名前をつけてみる【空気、大気】
この記事の内容は【空気 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【大気 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
天と地の間の世界をあらわし、
天と地の交流手段、生命を創造する息吹
といわれる。
無限、天国、魂
などを象徴し、光や香り、色などを知覚する源泉とされる。
各国語による訳語
日本語
気、氣 キ、ケ
空気 クウキ
大気 タイキ
英語
air エア
atmosphere アトモスフィア、アトマスフィア(大気)
フランス語
air エール
atmosphère アトモスフェール(大気)
ドイツ語
Luft ルフト
Atmosphäre アトモスフェーレ(大気)
イタリア語
aria アリア、アーリア
atmosfera アトモスフェーラ(大気)
スペイン語
aire アイレ
atmósfera アトモスフェラ、アトモースフェラ(大気)
ポルトガル語
ar アル
atmosfera アトモスフェーラ(大気)
オランダ語
lucht ルフトゥ
atomosfeer アトモスフィール(大気)
ラテン語
aer アーエール
caelum カエルム(大気)
古代ギリシャ語
αηρ アエル、アーエール
aer アエール
ロシア語
воздух ヴォーズドゥフ
атмосфера アトマスフェーラ(大気)
中国語
空气 kōngqì コンチー
大气 dàqì ダーチー(大気)
朝鮮語(韓国語)
공기 ゴンギ
대기 デギ(大気)
アラビア語
هواء ハワーァ
関連項目
色から名前をつけてみる【色】
自然から名前をつけてみる【風】
自然から名前をつけてみる【地、大地、土】
自然から名前をつけてみる【光、光線、明かり】
自然から名前をつけてみる【大気の名前】
自然から名前をつけてみる【風】+
自然から名前をつけてみる【空、天、天空】
自然から名前をつけてみる【空】+
[ 2009/04/19 00:00 ]
|
【自然】
|
自然から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(2)
|
Edit
|
HOME
|
次ページ ≫
ブログ内検索
Yahoo!カスタムサーチ
サイト内検索
ウェブ検索
カテゴリ一覧
【自然】 (435)
自然から名前をつけてみる (28)
動物から名前をつけてみる (27)
哺乳類から名前をつけてみる (47)
鳥類から名前をつけてみる (1)
植物から名前をつけてみる (42)
花から名前をつけてみる (63)
果実から名前をつけてみる (35)
野菜から名前をつけてみる (44)
樹木から名前をつけてみる (32)
天体から名前をつけてみる (30)
星座から名前をつけてみる (13)
鉱物から名前をつけてみる (11)
金属から名前をつけてみる (15)
宝石から名前をつけてみる (30)
地形から名前をつけてみる (4)
天気から名前をつけてみる (13)
【生活】 (114)
医薬品から名前をつけてみる (9)
色から名前をつけてみる (17)
暦から名前をつけてみる (5)
一日から名前をつけてみる (1)
週から名前をつけてみる (8)
月々から名前をつけてみる (14)
季節から名前をつけてみる (5)
方角から名前をつけてみる (7)
数から名前をつけてみる (37)
トランプから名前をつけてみる (11)
【エトセトラ】 (19)
そのほか名前のこと (6)
日本の伝統色 (7)
かさねの色目 (6)
おしらせ (77)
更新履歴 (41)
JavaScript:Paroday
タグ一覧
タグクラウド
by
SUH
プロフィール
書いている人:じるふぇ
現在は
こちら
で活動しています。
ここは更新記録帳となっています。
最新コメント
じるふぇ@管理人:3月第4週の更新履歴 (07/17)
ruvy:3月第4週の更新履歴 (07/16)
じるふぇ@管理人:3月第4週の更新履歴 (07/16)
ruvy:3月第4週の更新履歴 (07/15)
じるふぇ@管理人:花から名前をつけてみる【ラベンダー】 (02/16)
リンク
What's in a Name?
BABEL ~世界の言葉~
Mt.Erech Ave.(名前資料館)
欧羅巴人名録
人名力
さらに怪しい人名辞典
厨名さん
Magictory(ランダムネームジェネレータ)
TRPGが好きっ!.com(ランダム名前決定チャート)
たまねぎ地獄
宝石 ~この愛すべき大地からの贈り物~
管理画面
ご訪問ありがとうございます
Total:
Now:
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS