オンラインカウンター
What's in a Name? [logbook]
現在はhttp://whatsinaname.wiki.fc2.com/の更新記録帳となっております。
トップページ
サイトマップ
参考書籍・サイト
管理用
カテゴリー [ 天気から名前をつけてみる ]
天気から名前をつけてみる【雲、くもり】 [2009/04/06]
天気から名前をつけてみる【雲の名前】 [2009/04/07]
天気から名前をつけてみる【雨、にわか雨、霧雨】 [2009/04/08]
天気から名前をつけてみる【嵐、暴風雨、竜巻、台風、ハリケーン、サイクロン】 [2009/04/09]
天気から名前をつけてみる【雷、雷鳴、雷電】 [2009/04/10]
天気から名前をつけてみる【稲妻、電光】 [2009/04/11]
天気から名前をつけてみる【雪、吹雪、雪崩、雪解け、みぞれ、あられ、ひょう】 [2009/04/12]
天気から名前をつけてみる【霧、かすみ、もや】 [2009/04/13]
天気から名前をつけてみる【虹】 [2009/04/14]
天気から名前をつけてみる【晴れ、快晴】 [2009/04/15]
次ページ ≫
天気から名前をつけてみる【雲、くもり】
この記事の内容は【雲 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【曇天 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
神の乗り物、豊穣
を象徴し、
空、大気、雨、はかなさ、すべての生き物を覆い守るもの
を示す。
また、雲から差し出された手は、神の全能を象徴する。
各国語による訳語
日本語
雲 くも、ウン
曇 くも(る)、ドン
英語
cloud クラウド、クラウドゥ
cloudy クラウディ(くもり)
nimbus ニムバス(雨雲)
フランス語
nuage ニュアジュ、ニュアージュ
nuageux ニュアジュー(くもり)
nuageuxse ニュアジューズ(くもり)
nimbus ナンビュス(雨雲)
ドイツ語
Wolke ヴォルケ
bewölkt ベヴェルクト(くもり)
wolkig ヴォルキヒ(くもった)
イタリア語
nuvola ヌーヴォラ
nuvoloso ヌヴォローゾ、ヌヴォローソ(くもり)
nuvolosa ヌヴォローサ(くもり)
スペイン語
nube ヌベ、ヌーベ
nublado ヌブラド、ヌブラード(くもり)
nublada ヌブラダ、ヌブラーダ(くもり)
ポルトガル語
nuvem ヌーヴェン、ヌーヴァイン
nublado ヌブラード(くもり)
オランダ語
wolk ウォルク、ヴォルク
bewolkt ベウォルクトゥ(くもり)
ラテン語
nubes ヌーベース
caelum nubilum カエルム・ヌービルム(くもり)
nubilus ヌービルス(くもった)
古代ギリシャ語
νεφος ネポス
nephele ネペレー
συννεφεια シュンネペイア(くもり)
synnephelos シュンネペロス(くもった)
ロシア語
облако オーブラカ
облачный オーブラチヌイ(くもり)
中国語
云 yún ユィン、ユン、イュン
阴天 yīntiān インティェン(くもり)
多云 duōyún トゥオユィン、ドゥォユン(くもり)
朝鮮語(韓国語)
구름 グルム、クルム
흐림 フリダ(くもり)
흐리다 フリム(くもり)
アラビア語
ガイム
غائم ガーイム(くもり)
関連項目
天気から名前をつけてみる【雲の名前】
天気から名前をつけてみる【雨、にわか雨、霧雨】
自然から名前をつけてみる【空気、大気】
自然から名前をつけてみる【大気の名前】
天気から名前をつけてみる【雲】+
自然から名前をつけてみる【空、天、天空】
自然から名前をつけてみる【空】+
スポンサーサイト
[ 2009/04/06 00:00 ]
|
【自然】
|
天気から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
天気から名前をつけてみる【雲の名前】
この記事の内容は【雲の名前 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
【雲の名前-十種雲形(十種雲級)】
雲を大まかな形から10の<類>に分類した基準。
巻雲、絹雲 けんうん/Cirrus シーラス、シッラス(国際式略記号:Ci)
上層雲のひとつ。通常5000~13000mの高さにあらわれ、薄く、細いすじ状なのが特徴。俗称
すじ雲
、
はね雲
、
しらす雲
、
きぬ雲
。
巻積雲、絹積雲 けんせきうん/Cirrocumulus シーロキュムラス、シッローキューミュラス(国際式略記号:Cc)
上層雲のひとつ。通常5000~13000mの高さにあらわれ、規則正しく並びがちで、うろこ状なのが特徴。俗称
うろこ雲
、
鰯(いわし)雲
、
鯖(さば)雲
。
巻層雲 けんそううん/Cirrostratus シーロストラタス、シッローストレイテス(国際式略記号:Cs)
上層雲のひとつ。通常5000~13000mの高さにあらわれ、薄いベール状なのが特徴。俗称
うす雲
。
高積雲 こうせきうん/Altocumulus アルトキュムラス、アルトキューミュラス(国際式略記号:Ac)
中層雲のひとつ。通常2000~7000mの高さにあらわれ、薄板状や波紋状、まだらなのが特徴。俗称
まだら雲
、
ひつじ雲
、
むら雲
。
高層雲 こうそううん/Altostratus アルトストラタス、アルトストレイテス(国際式略記号:As)
中層雲のひとつ。通常2000m以上の高さにあらわれ、灰色のベール状なのが特徴で、雨や雪を降らせる。俗称
朧(おぼろ)雲
。
乱層雲 らんそううん/Nimbostratus ニンボストラタス、ニムボーストレイタス(国際式略記号:Ns)
中層雲のひとつ。地表付近から約10000mの高さにあらわれ、空全体を一様に覆う灰色の雲なのが特徴で、しとしと続く雨や雪を降らせる。一般的な
雨雲
や
雪雲
にあたる。
層積雲 そうせきうん/Stratocumulus ストラトキュムラス、ストレイトキューミュラス(国際式略記号:Sc)
下層雲のひとつ。通常500~2000mの高さにあらわれ、一つ一つが大きく、波打った形なのが特徴で、雨を降らせることがある。俗称
うね雲
、
まだら雲
、
くもり雲
。
層雲 そううん/Stratus ストラタス、ストレイテス(国際式略記号:St)
下層雲のひとつ。通常地表付近から2000mまでの高さにあらわれ、水平に広がった霧状なのが特徴で、霧雨を降らせることがある。俗称
霧雲
。
積雲 せきうん/Cumulus キュムラス、キューミュラス(国際式略記号:Cu)
通常500~2000m付近にあらわれるが、それ以外の高度でもできることがある。下部が水平で上部がドーム状なのが特徴。俗称
綿雲
。
積乱雲 せきらんうん/Cumulonimbus キュムロニンバス、キューミュロニムバス(国際式略記号:Cb)
垂直に発達する雲で、その高さは地表付近から12000mに達し、激しい雨や雪に雷を伴う。非常に大きいのが特徴。俗称
入道雲
、
雷雲
。
関連項目
天気から名前をつけてみる【雲、くもり】
天気から名前をつけてみる【雨、にわか雨、霧雨】
天気から名前をつけてみる【雷、雷鳴、雷電】
天気から名前をつけてみる【雪、吹雪、雪崩、雪解け、みぞれ、あられ、ひょう】
天気から名前をつけてみる【雲】+
[ 2009/04/07 00:00 ]
|
【自然】
|
天気から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
天気から名前をつけてみる【雨、にわか雨、霧雨】
この記事の内容は【雨 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【俄雨 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【霧雨 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
啓示、豊饒、多産、浄化、至福、神の恩寵、神の祝福
を象徴する。
天空神が大地を肥沃にするのは雨によるところから、女性が多産である象徴に繋がっている。
各国語による訳語
日本語
雨 あめ、あま、ウ
村雨、叢雨、群雨 むらさめ
時雨 しぐれ
梅雨 つゆ、ばいう
霖 ながあめ、リン
霪 ながあめ、イン
夕立 ゆうだち
驟雨 シュウウ
英語
rain レイン
shower シャワー、シャウア(にわか雨)
squall スクォール(驟雨)
drizzle ドリズル(霧雨)
フランス語
pluie プリュイ
averse アヴェルス(にわか雨)
bourrasque ブーラスク(驟雨)
bruine ブリュイヌ(霧雨)
crachin クラシャン(霧雨)
ドイツ語
Regen レーゲン
Schauer シャウアー(にわか雨)
Regenschauer レーゲンシャオアァ(にわか雨)
Sprühregen シュプリューレーゲン(霧雨)
イタリア語
pioggia ピオッジャ、ピョッジャ
acquazzone アックアッツォーネ、アクァッゾーネ(にわか雨)
pioggerella ピオッジェレッラ(霧雨)
スペイン語
lluvia リュビア
chubasco チュバスコ(にわか雨)
aguacero アグワセーロ、アグアセロ(にわか雨)
llovizna リョビスナ(霧雨)
ポルトガル語
chuva シューヴァ
aguaceiro アグアセイロ、アグワサィル(にわか雨)
オランダ語
regen レーヘン、レーヘ
bui バウ(にわか雨)
ラテン語
pluvia プルウィア
imber インベル
pluvia repentina プルウィア・レペンティーナ(にわか雨)
roratio ローラーティオー(霧雨)
古代ギリシャ語
υετος hyetos ヒューエトス、ヒュエトス
ομβρος ombros オンブロス(にわか雨)
psakas プサカス(霧雨)
ロシア語
дождь ドーシチ
ливень リーヴィニ(にわか雨)
моросить モロシチィ(霧雨)
中国語
雨 yǔ ユイ、ユー、イュー
阵雨 zhènyǔ チェンユイ、ヂェンユー(にわか雨)
烟雨 yānyǔ イェンユー(霧雨)
毛毛细雨 máomaoxìyǔ マオマオシーユー(霧雨)
朝鮮語(韓国語)
비 ビ、ピ
소나기 ソナギ(にわか雨)
가랑비 カランビ(霧雨)
アラビア語
مطر マタル
زخة خفيفة ラッハト・ハフィーファ(にわか雨)
関連項目
自然から名前をつけてみる【水】
天気から名前をつけてみる【雲、くもり】
天気から名前をつけてみる【雲の名前】
天気から名前をつけてみる【嵐、暴風雨、竜巻、台風、ハリケーン、サイクロン】
天気から名前をつけてみる【雷、雷鳴、雷電】
天気から名前をつけてみる【稲妻、電光】
天気から名前をつけてみる【雪、吹雪、雪崩、雪解け、みぞれ、あられ、ひょう】
天気から名前をつけてみる【虹】
自然から名前をつけてみる【水】+
天気から名前をつけてみる【雲】+
天気から名前をつけてみる【雨】+
自然から名前をつけてみる【空、天、天空】
自然から名前をつけてみる【空】+
[ 2009/04/08 00:00 ]
|
【自然】
|
天気から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
天気から名前をつけてみる【嵐、暴風雨、竜巻、台風、ハリケーン、サイクロン】
この記事の内容は【嵐 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【台風 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【ハリケーン - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【サイクロン - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
神の恐ろしい全能、神の意思、神の怒り
を示す。
破壊と豊饒、双方の意味を持ち、時代の終わりと新しい時代の約束を象徴する。
各国語による訳語
日本語
嵐 あらし、ラン
台風、颱風 タイフウ
颶風 グフウ
野分 のわき、のわけ
英語
storm ストーム
tempest テンペスト
tornado トーネイドウ、トーネイドー(竜巻)
typhoon タイフーン(台風)
hurricane ハリケイン、ハーリケイン(ハリケーン)
cyclone サイクローン(サイクロン)
フランス語
tempête タンペート、タンペット、タンペットゥ
tornade トルナード(竜巻)
trombe トローンブ(竜巻)
typhon ティフォン(台風)
ouragan ウラガン(ハリケーン)
cyclone スィクローン(サイクロン)
ドイツ語
Sturm シュトゥルム
Unwetter ウンヴェッタァ、ウンヴェッター
Trombe トロンベ(竜巻)
Windhose ヴィントホーゼ(竜巻)
Taifun タイフーン(台風)
Orkan オルカン(ハリケーン)
zyklon ツィクロン(サイクロン)
イタリア語
temporale テンポラーレ
tempesta テンペスタ
tornado トルナード(竜巻)
tifone ティフォーネ(台風)
uragano ウラガーノ(ハリケーン)
ciclone チクローネ(サイクロン)
スペイン語
tormenta トルメンタ
tempestad テンペスタ、テンペスタッ、テンペスター
tornado トルナード(竜巻)
remolino レモリーノ(竜巻)
tifón ティフォン、ティフォーン(台風)
huracán ウラカーン(ハリケーン)
ciclón シクローン(サイクロン)
ポルトガル語
tempestade テンペスターデ
tornado トルナード(竜巻)
tufão トゥファオン(台風)
furacão フラカオン(ハリケーン)
ciclone シクローネ(サイクロン)
オランダ語
storm ストルム
onweer オンウィーア
tornado トルナードー(竜巻)
tyfoon ティフォーン(台風)
orkaan オルカーン(ハリケーン)
cycloon シクローン(サイクロン)
ラテン語
nimbus ニンブス
tempestas テンペスタース
turbo トゥルボー(竜巻)
typhon テューフォーン(台風)
procella プロケッラ(ハリケーン)
古代ギリシャ語
χειμων νοτερος ケイモーン・ノテロス
χειμων kheimon ケイモーン
θυελλα thyella テュエッラ
dine ディーネー(竜巻)
τυφως テューポース(台風)
πρηστηρ プレーステール(ハリケーン)
現代ギリシャ語
typhonas ティフォナス(台風)
ロシア語
буря ブーリァ
торнадо タルナーダ(竜巻)
тайфун タイフーン(台風)
ураган ウラガーン(ハリケーン)
циклон ツィクロン(サイクロン)
中国語
暴风雨 bàofēngyǔ バオフンユイ、バオフォンユー
龙卷风 lóngjuǎnfēng ロンジュエンフン、ロンジュェンフォン(竜巻)
台风 táifēng タイフン、タイフォン(台風)
飓风 jùfēng チュイフン、ジュフォン(ハリケーン)
朝鮮語(韓国語)
폭풍우 ポクプンウ、ポップンウ
회오리바람 フェオリバラム(竜巻)
토네이도 トネイド(竜巻)
태풍 テプン(台風)
사이클론 サイクルロン(サイクロン)
アラビア語
عاصفة アーシファ、アースィファ
اعصار イウサール(竜巻)
関連項目
天気から名前をつけてみる【雨、にわか雨、霧雨】
天気から名前をつけてみる【雷、雷鳴、雷電】
天気から名前をつけてみる【稲妻、電光】
天気から名前をつけてみる【雨】+
[ 2009/04/09 00:00 ]
|
【自然】
|
天気から名前をつけてみる
|
TB(1)
|
CM(0)
|
Edit
天気から名前をつけてみる【雷、雷鳴、雷電】
この記事の内容は【雷 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
雷鳴は天空神の声、雷電は天空神の武器といわれ、
神の無限の力と正義、創造と破壊
を示す。
さらに恵みの雨と結びつき、天空神と地母神の聖なる結婚を象徴する。
雷電は鍛冶の神の持ち物とするところもあり、槌、斧、太鼓で表現される。
各国語による訳語
日本語
雷 かみなり、いかずち、ライ
神鳴 かみなり
雷霆 ライテイ
雷電 ライデン
霹靂 ヘキレキ、かみとき、かみとけ、かむとけ
英語
thunder サンダ、サンダー
thunderbolt サンダーボルト
フランス語
tonnerre トネール
foudre フドゥル、フードル
ドイツ語
Donner ドナー、ドンナー、ドンナァ
イタリア語
tuono トゥオーノ
fulmine フルミネ
スペイン語
trueno トゥルエノ、トルエーノ、トルエノ
ポルトガル語
trovdão トロヴァオン
オランダ語
onweer オンウィーア
ラテン語
tonitrus トニトルス
古代ギリシャ語
βροντη bronte ブロンテー
ロシア語
гром グローム
中国語
雷 léi レイ
霹雳 pīlì ピーリー
朝鮮語(韓国語)
천둥 チョンドゥン
벼락 ピョラク
アラビア語
رعد ラエド
関連項目
天気から名前をつけてみる【雨、にわか雨、霧雨】
天気から名前をつけてみる【嵐、暴風雨、竜巻、台風、ハリケーン、サイクロン】
天気から名前をつけてみる【稲妻、電光】
天気から名前をつけてみる【雨】+
自然から名前をつけてみる【空、天、天空】
自然から名前をつけてみる【空】+
[ 2009/04/10 00:00 ]
|
【自然】
|
天気から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
天気から名前をつけてみる【稲妻、電光】
この記事の内容は【稲妻 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
神の男性的な部分を象徴し、
生命の輝き、強さと力
を示す。
悟り、啓示、無知の破壊
をあらわし、雷や嵐、雨に結びつく。
稲妻はジグザグの線、三叉の鉾、斧、槌、矢、猛禽類で表現される。
各国語による訳語
日本語
稲妻、電 いなずま
稲光 いなびかり
電光 デンコウ
紫電 シデン
雷火 ライカ
英語
lightning ライトニング
フランス語
éclair エクレール
ドイツ語
Blitz ブリッツ
イタリア語
lampo ランポ
スペイン語
relámpago レランパゴ
ポルトガル語
relâmpago ヘランパゴ
オランダ語
bliksem ブリクサム
ラテン語
fulmen フルメン
古代ギリシャ語
αστραπη astrape アストラペー
ロシア語
молния モールニヤ
中国語
闪电 shǎndiàn シャンディエン
朝鮮語(韓国語)
번개 ボンゲ
전광 チョングァン
アラビア語
برق バルク
関連項目
天気から名前をつけてみる【雨、にわか雨、霧雨】
天気から名前をつけてみる【嵐、暴風雨、竜巻、台風、ハリケーン、サイクロン】
天気から名前をつけてみる【雷、雷鳴、雷電】
天気から名前をつけてみる【雨】+
[ 2009/04/11 00:00 ]
|
【自然】
|
天気から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
天気から名前をつけてみる【雪、吹雪、雪崩、雪解け、みぞれ、あられ、ひょう】
この記事の内容は【雪 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【吹雪 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【雪崩 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【雪解け - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【霙 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【霰 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
純粋、冷たさ、盲目、死
を象徴する。
また、雪解けは頑なな心が和らぐことを表す。
各国語による訳語
日本語
雪 ゆき、セツ
雪崩 なだれ
吹雪、乱吹 ふぶき
霙 みぞれ、エイ、ヨウ
霄 みぞれ、そら、ショウ
霰 あられ、サン
雹 ひょう、ハク
英語
snow スノウ
blizzard ブリザド、ブリザード(吹雪)
snowstorm スノウストーム(吹雪)
avalanche アヴァランチ(雪崩)
snowslide スノウスライド(雪崩)
thaw ソー(雪解け)
sludge スラッジ(雪解け)
slush スラッシュ(雪解け)
sleet スリート(みぞれ)
hail ヘイル(あられ、ひょう)
フランス語
neige ネジュ、ネージュ
tempête de neige タンペットゥ・ドゥ・ネジュ、タンペート・ド・ネージュ(吹雪)
tourbillon de neige トゥルビヨン・ドゥ・ネージュ(吹雪)
avalanche アヴァランシュ(雪崩)
dégel デジェル(雪解け)
font des neiges フォント・デ・ネージュ(雪解け)
neige fondu ネージュ・フォンデュ(みぞれ)
grêle グレル、グレール(あられ、ひょう)
ドイツ語
Schnee シュネー
Schneesturm シュネーシュトゥルム(吹雪)
Lawine ラヴィーネ(雪崩)
Tauen タオエン(雪解け)
Schneeschmelze シュネーシュメルツェ(雪解け)
Schneeregen シュネーレーゲン(みぞれ)
Hagel ハーゲル(あられ、ひょう)
イタリア語
neve ネーヴェ
bufera di neve ブフェラ・ディ・ネーヴェ、ブフェーラ・ディ・ネーヴェ(吹雪)
valanga ヴァランガ(雪崩)
disgelo ディズジェーロ(雪解け)
nevischio ネヴィースキオ(みぞれ)
grandine グランディネ(あられ、ひょう)
スペイン語
nieve ニエベ
ventisca ベンティスカ(吹雪)
avalancha アバランチャ(雪崩)
alud アル(雪崩)
deshielo デシエーロ、デスイエロ(雪解け)
aguanieve アグワニエベ(みぞれ)
granizo グラニッソ(あられ、ひょう)
ポルトガル語
neve ネーヴェ
tempestade de neve e vento テンペスターデ・デ・ネーヴェ・ヴェント(吹雪)
avalanche アヴァランシェ(雪崩)
degelo デジェーロ(雪解け)
granizo グラニーゾ(あられ、ひょう)
オランダ語
sneeuw スニューウ
sneeuwstorm スニューウストルム(吹雪)
lawine ラウィネ(雪崩)
dooi ドーイ(雪解け)
hagel ハーホル(あられ、ひょう)
ラテン語
nix ニクス
ventus nivalis ウェントゥス・ニワーリス(吹雪)
hiems ヒエムス(吹雪)
nivis ruina ニウィス・ルイナ(雪崩)
moles nivium モーレース・ニウィウム(雪崩)
regelatio レゲラーティオ(雪解け)
dissolutio ディッソルーティオー(雪解け)
grando グランドー(あられ、ひょう)
古代ギリシャ語
χιων khion キオーン
νιφας ニパス(吹雪)
texis テークシス(雪解け)
χαλαζα khalaza カラザ(あられ、ひょう)
現代ギリシャ語
χιονοστιβας キオノスティヴァス(雪崩)
khionostibada ヒオノスティヴァダ(雪崩)
τηξη ティクシ(雪解け)
khiononero ヒオノネロ(みぞれ)
ロシア語
снег スニェーク
метель ミチエーリ(吹雪)
лавина ラヴィーナ(雪崩)
снеготаяние スニガターヤニイ(雪解け)
град グラート(あられ、ひょう)
中国語
雪 xuě シュエ、シュェ
暴风雪 bàofēngxuě バオフンシュエ、バオフォンシュェ(吹雪)
雪崩 xuěbēng シュエボン、シュェボン(雪崩)
融化 rónghuà ロンファ、ロンホア(雪解け)
冰雹 bīngbáo ビンバオ(あられ、ひょう)
朝鮮語(韓国語)
눈 ヌン
눈보라 ヌンボラ、ヌンポラ(吹雪)
눈사태 ヌンサテ(雪崩)
해빙 ヘビン(雪解け)
진눈깨비 チンヌンケビ(みぞれ)
싸라기눈 サラギヌン(あられ、ひょう)
アラビア語
ثلج タルジュ
عاصفة ثلج アースィファト・タルジュ(吹雪)
ジュルフ・ジャリーディ(雪崩)
ذوبان الثلج タウバーン・アッ・タルジュ(雪解け)
برد バラド(あられ、ひょう)
関連項目
天気から名前をつけてみる【雨、にわか雨、霧雨】
自然から名前をつけてみる【氷、氷結、つらら、霜】
天気から名前をつけてみる【雨】+
[ 2009/04/12 00:00 ]
|
【自然】
|
天気から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
天気から名前をつけてみる【霧、かすみ、もや】
この記事の内容は【霧 - What's in a Name?】に転記済です。
この記事の内容は【靄 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
錯誤と混乱の状態をあらわし、霧の闇と混乱を通り抜け、事実に到達するといわれる。
神のヴェール、不確定、変化
を象徴する。
各国語による訳語
日本語
霧 きり、ム
霞 かすみ、カ
靄 もや、アイ
英語
fog フォグ、フォッグ(霧)
mist ミスト(濃いかすみ、もや)
haze ヘイズ(薄いかすみ、もや)
フランス語
brouillard ブルイヤール(霧)
brume ブリューム(かすみ、もや)
ドイツ語
Nebel ネーベル(霧)
Dunst ドゥンスト(かすみ、もや)
イタリア語
nebbia ネッビア(霧)
foschia フォスキーア(かすみ、もや)
bruma ブルーマ(かすみ、もや)
スペイン語
niebla ニエブラ(霧)
bruma ブルーマ(かすみ、もや)
ポルトガル語
neblina ネブリーナ(霧)
névoa ネーヴォア(かすみ、もや)
オランダ語
mist ミストゥ
ラテン語
nebula ネブラ、ネーブラ
古代ギリシャ語
ομιχλη omikhle オミクレー
ロシア語
туман トゥマーン(霧)
мгла ムグラー(かすみ、もや)
中国語
雾 wù ウー(霧)
霭 ǎi アイ(もや)
霾 mái マイ(もや)
朝鮮語(韓国語)
안개 アンゲ
アラビア語
ضباب ダバーブ(霧)
ギーム(かすみ、もや)
関連項目
自然から名前をつけてみる【闇、暗闇、暗黒】
天気から名前をつけてみる【雲、くもり】
天気から名前をつけてみる【雲の名前】
天気から名前をつけてみる【雲】+
[ 2009/04/13 00:00 ]
|
【自然】
|
天気から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
天気から名前をつけてみる【虹】
この記事の内容は【虹 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
地上と天上、もしくはこの世と楽園を結ぶ道、架け橋、境界を示す。
変容、調和、祝福、和解
を象徴する。
虹は弓や蛇で表現される。特に東洋では竜の一種だと考えられ、明るいものを雄の虹、暗いものを雌の蜺、霓といった。
各国語による訳語
日本語
虹 にじ、コウ
蜺 にじ、ゲイ
霓 にじ、ゲイ
天弓 テンキュウ
英語
rainbow レインボウ
フランス語
arc-en-ciel アルカンシエル
ドイツ語
Regenbogen レーゲンボーゲン
イタリア語
arcobaleno アルコバレーノ
スペイン語
arco iris アルコ・イリス、アルコ・イーリス
ポルトガル語
arco-iris アルコ・イリス
オランダ語
regenboog レーヘンボーホ
ラテン語
pluvius arcus プルウィウス・アルクス
arcus アルクス
古代ギリシャ語
ιρις iris イーリス
ロシア語
радуга ラードゥガ
中国語
彩虹 cǎihóng ツァイホン、ツァィホン
朝鮮語(韓国語)
무지개 ムジゲ
アラビア語
قوس قزح カウス・クザハ
関連項目
天気から名前をつけてみる【雨、にわか雨、霧雨】
天気から名前をつけてみる【晴れ、快晴】
天気から名前をつけてみる【雨】+
自然から名前をつけてみる【空、天、天空】
自然から名前をつけてみる【空】+
[ 2009/04/14 00:00 ]
|
【自然】
|
天気から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
天気から名前をつけてみる【晴れ、快晴】
この記事の内容は【晴天 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
ひとくちメモ
美しい
という言葉を原義とする言語があり、日本語でも華やかや正式という意味を持つ。
各国語による訳語
日本語
晴、霽 は(れ)、セイ
晴天 セイテン
快晴 カイセイ
日和 ひより
英語
fair フェア
fine ファイン
sunny weather サニー・ウェザー、サニー・ウェダ
clear クリア(快晴)
フランス語
beau ボー
beau temps ボー・タン
belle temps ベル・タン
ドイツ語
heiter ハイター
heiteres Wetter ハイテレス・ヴェター、ハイレテス・ヴェッタァ
Schönes Wetter シェーネス・ヴェター(快晴)
イタリア語
sereno セレーノ
bel tempo ベル・テンポ
スペイン語
despejado デスペハード
buen tiempo ブエン・ティエンポ
ポルトガル語
claro クラーロ
オランダ語
helder ヘルダラ
ラテン語
tempestas bona テンペスタース・ボナ
sudum スードゥム
古代ギリシャ語
αιθρια アイトリアー
eudia エウディアー
ロシア語
ясный ヤースヌイ
中国語
晴朗 qíngǎng チンラン
朝鮮語(韓国語)
맑음 マルグム
쾌청 グウェチョン(快晴)
アラビア語
サーフィ
関連項目
天体から名前をつけてみる【太陽】
天体から名前をつけてみる【太陽】+
[ 2009/04/15 00:00 ]
|
【自然】
|
天気から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
|
HOME
|
次ページ ≫
ブログ内検索
Yahoo!カスタムサーチ
サイト内検索
ウェブ検索
カテゴリ一覧
【自然】 (435)
自然から名前をつけてみる (28)
動物から名前をつけてみる (27)
哺乳類から名前をつけてみる (47)
鳥類から名前をつけてみる (1)
植物から名前をつけてみる (42)
花から名前をつけてみる (63)
果実から名前をつけてみる (35)
野菜から名前をつけてみる (44)
樹木から名前をつけてみる (32)
天体から名前をつけてみる (30)
星座から名前をつけてみる (13)
鉱物から名前をつけてみる (11)
金属から名前をつけてみる (15)
宝石から名前をつけてみる (30)
地形から名前をつけてみる (4)
天気から名前をつけてみる (13)
【生活】 (114)
医薬品から名前をつけてみる (9)
色から名前をつけてみる (17)
暦から名前をつけてみる (5)
一日から名前をつけてみる (1)
週から名前をつけてみる (8)
月々から名前をつけてみる (14)
季節から名前をつけてみる (5)
方角から名前をつけてみる (7)
数から名前をつけてみる (37)
トランプから名前をつけてみる (11)
【エトセトラ】 (19)
そのほか名前のこと (6)
日本の伝統色 (7)
かさねの色目 (6)
おしらせ (77)
更新履歴 (41)
JavaScript:Paroday
タグ一覧
タグクラウド
by
SUH
プロフィール
書いている人:じるふぇ
現在は
こちら
で活動しています。
ここは更新記録帳となっています。
最新コメント
じるふぇ@管理人:3月第4週の更新履歴 (07/17)
ruvy:3月第4週の更新履歴 (07/16)
じるふぇ@管理人:3月第4週の更新履歴 (07/16)
ruvy:3月第4週の更新履歴 (07/15)
じるふぇ@管理人:花から名前をつけてみる【ラベンダー】 (02/16)
リンク
What's in a Name?
BABEL ~世界の言葉~
Mt.Erech Ave.(名前資料館)
欧羅巴人名録
人名力
さらに怪しい人名辞典
厨名さん
Magictory(ランダムネームジェネレータ)
TRPGが好きっ!.com(ランダム名前決定チャート)
たまねぎ地獄
宝石 ~この愛すべき大地からの贈り物~
管理画面
ご訪問ありがとうございます
Total:
Now:
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS