fc2ブログ

What's in a Name? [logbook]

現在はhttp://whatsinaname.wiki.fc2.com/の更新記録帳となっております。

動物から名前をつけてみる【毛皮】

引越ししました! この記事の内容は【毛皮 - What's in a Name?】に転記済です。

各国語による訳語
日本語毛皮 けがわ、もうひ
毛革 けがわ
英語fur ファー
pelage ペリジ
フランス語fourrure フリュール
ドイツ語Pelz ペルツ
Fell フェル
イタリア語pelliccia ペッリッチャ
スペイン語piel ピエル、ピエール
ポルトガル語pelo ペーロ
オランダ語bont ボントゥ
ラテン語pellis ペッリス
古代ギリシャ語δερμα derma デルマ
現代ギリシャ語τρίχωμα trikhoma トゥリホマ
ロシア語мех ミェーフ、メーフ
中国語毛皮 máopí マオピ、マオピー
朝鮮語(韓国語)모피 モピ
アラビア語فرو ファルゥ
فروة ファルワ

ひとくちメモ
一般には哺乳類の、毛のついたままの素材としての皮をさす。キツネやテン、ミンクなどの寒冷地に生息する動物や、ラッコやアザラシなどの水生の動物の毛皮が断熱性にすぐれ、多く使用されている。

関連項目

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログ内検索
Yahoo!カスタムサーチ

カテゴリ一覧

openclose

タグ一覧

プロフィール

じるふぇ

書いている人:じるふぇ
現在はこちらで活動しています。
ここは更新記録帳となっています。


ご訪問ありがとうございます
Total:  Now: