オンラインカウンター
What's in a Name? [logbook]
現在はhttp://whatsinaname.wiki.fc2.com/の更新記録帳となっております。
トップページ
サイトマップ
参考書籍・サイト
管理用
カテゴリー [ 植物から名前をつけてみる ]
スポンサーサイト [--/--/--]
植物から名前をつけてみる【浮草、ウキクサ】 [2009/12/27]
植物から名前をつけてみる【苔、コケ】 [2009/12/28]
植物から名前をつけてみる【羊歯、シダ】 [2009/12/29]
植物から名前をつけてみる【藻、藻類】 [2009/12/30]
植物から名前をつけてみる【茸、キノコ】 [2009/12/31]
植物から名前をつけてみる【海草、海藻】 [2010/01/01]
植物から名前をつけてみる【昆布、コンブ】 [2010/03/01]
植物から名前をつけてみる【海苔、ノリ】 [2010/03/02]
植物から名前をつけてみる【植物】 [2010/06/21]
植物から名前をつけてみる【葉】 [2010/06/22]
≪ 前ページ
次ページ ≫
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
|
スポンサー広告
TB(-) | CM(-) |
Edit
植物から名前をつけてみる【浮草、ウキクサ】
この記事の内容は【ウキクサ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
浮
草
、浮き
草
、浮萍、萍 うきくさ
鏡
草
かがみぐさ
無き物
草
なきものぐさ
根無
草
ねなしぐさ
英語
duckweed ダクゥイード、ダックウィード
フランス語
plantes flottantes プラント・フロタント、プラント・フロッタント
Lentille d'eau ランティーユ・デュー
ドイツ語
Wasserlinse ヴァッサーリンゼ、ヴァッサァリンゼ
イタリア語
pianta acquatica ピアンタ・アックアーティカ
pianta natante ピャンタ・ナタンテ
スペイン語
lenteja de agua レンテハ・デ・アグア
hierba flotante イエルバ・フロタンテ、ジェルバ・フロタンテ
ポルトガル語
lentilha dágua レンティーリア・ダーグア
オランダ語
eendekroos エーンデクロース
ラテン語
Lemnaceae レムナケアエ(学名、ウキクサ科)
Spirodela polyrhiza スピロデラ・ポリュリザ(学名)
古代ギリシャ語
λεμνα lemna レムナ
ロシア語
ряска リャースカ
中国語
浮萍 fúpíng フーピン
紫萍 zǐpíng ズーピン
朝鮮語(韓国語)
부평초 ブピョンチョ、プピョンチョ
개구리밥 ゲグリバプ、ケグリバプ
アラビア語
طحلب トゥフルブ
ひとくちメモ
ウキクサ科ウキクサ属の多年
草
。水田や池などの水面に浮遊し、夏(5月~7月)になると、葉の裏に白い花を咲かせることがある。
たよりなく不安定な状態、一箇所に落ち着かない生活のたとえとしても使われる。
関連項目
色から名前をつけてみる【白】
季節から名前をつけてみる【夏】
[ 2009/12/27 00:00 ]
|
【自然】
|
植物から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
植物から名前をつけてみる【苔、コケ】
この記事の内容は【コケ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
苔 こけ、タイ
蘚 こけ、セン
蘿 こけ、ラ
蘚苔 せんたい
苔蘚 たいせん
蘿衣 らい
英語
moss マス、モス
lichen ライカン
liverwort リヴァワート(ゼニゴケ類)
wort ワート(ゼニゴケ類)
フランス語
mousse ムース、ムッス
ドイツ語
Moos モース
イタリア語
muschio ムスキオ、ムスキョ
スペイン語
musgo ムスゴ
ポルトガル語
musgo ムスゴ
オランダ語
mos モス
ラテン語
muscus ムスクス、ムースクス
bryophyta ブリュオピュタ
古代ギリシャ語
βρυον bryon ブリュオン
現代ギリシャ語
βρύο ヴリオ
ロシア語
мох モーフ
中国語
苔 tái タイ
苔藓 táixiǎn タイシエン、タイシィェン
青苔 qīngtái チンタイ
朝鮮語(韓国語)
이끼 イキ
アラビア語
اشنة ウシュナ
طحلب トフルブ
ひとくちメモ
蘚苔類、地衣類、藻類のほか、小型の種子
植物
も「コケ」と呼ばれる種類もある。岩、枯れ木、湿地などに生える
植物
の俗称となっている。
日本語の「こけ」は、小型の
植物
を意味する「木毛(こけ)」が由来といわれている。
花言葉は
母性愛、肉体的愛情
。
1月22日、1月29日、8月10日、12月2日の誕生花。
関連項目
月々から名前をつけてみる【1月】
月々から名前をつけてみる【8月】
月々から名前をつけてみる【12月】
[ 2009/12/28 00:00 ]
|
【自然】
|
植物から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
植物から名前をつけてみる【羊歯、シダ】
この記事の内容は【シダ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
羊歯、歯朶 しだ
山草 やまくさ(ウラジロの別称)
英語
fern ファーン
bracken ブラカン
brake ブレイク
フランス語
fougère フジェール
ドイツ語
Farn ファールン
イタリア語
felce フェルチェ
スペイン語
helecho エレチョ
ポルトガル語
feto フェト
オランダ語
varen ヴァレン、ファレン
ラテン語
Pteridophyta プテリドピュタ(学名、シダ
植物
)
Gleichenia japonica グレイケニア・ヤポニカ(学名、ウラジロ)
ロシア語
папоротник パポロトニク
中国語
蕨类植物 juélèi zhíwù ジュェレイヂーウー
朝鮮語(韓国語)
고사리 ゴサリ、コサリ
ひとくちメモ
シダ
植物
(羊歯類)の総称。特にウラジロをさす場合もある。
日本語の「しだ」は、葉が垂れ下がる意味の「しだる」が変化したものが由来といわれる。
日本では「齢(歯)足る(しだる)」を長寿とかけて、縁起のいい
植物
として正月飾りに使われる。
花言葉は
魅惑、愛らしさ、誠実
。
2月5日、11月23日の誕生花。
関連項目
月々から名前をつけてみる【2月】
月々から名前をつけてみる【11月】
[ 2009/12/29 00:00 ]
|
【自然】
|
植物から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
植物から名前をつけてみる【藻、藻類】
この記事の内容は【藻類 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
藻 も、そう
英語
alga アルガ
algae
フランス語
algue アルグ
ドイツ語
Alge アルゲ
イタリア語
alga アルガ
スペイン語
alga アルガ
ポルトガル語
alga アルジェ
オランダ語
alge アルヘ
ラテン語
alga アルガ
古代ギリシャ語
phykos ピューコス
中国語
藻 zǎo ザオ
藻类植物 zǎolèi zhíwù ザオレイヂーウー
ひとくちメモ
主に湿地や水中に生育し、光合成を行う緑藻(アオサ、アオミドロ等)、紅藻(アサクサノリ、テングサ等)、褐藻(コンブ、ワカメ等)、藍藻、珪藻(クチビルケイソウ等)などの総称である。
関連項目
色から名前をつけてみる【赤】
色から名前をつけてみる【緑】
色から名前をつけてみる【青】
色から名前をつけてみる【茶】
自然から名前をつけてみる【水】
自然から名前をつけてみる【光、光線、明かり】
自然から名前をつけてみる【水】+
[ 2009/12/30 00:00 ]
|
【自然】
|
植物から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
植物から名前をつけてみる【茸、キノコ】
この記事の内容は【キノコ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
茸、菌、蕈 きのこ、たけ
草片、茸、菌 くさびら
英語
mushroom マシュルム、マシュルーム
toadstool トウドストゥール
fungus ファンガス
フランス語
champignon シャンピニオン、シャンピニョン
ドイツ語
Pilz ピルツ
イタリア語
fungo フンゴ
スペイン語
hongo オンゴ
ポルトガル語
cogumelo コグメーロ
オランダ語
paddestoel パドストゥール
ラテン語
fungus フングス
古代ギリシャ語
μυκης mykes ミュケース
現代ギリシャ語
μανιτάρι マニタリ
ロシア語
гриб グリープ
грибы グリブィ
中国語
蘑菇 mógu ムォグー、モグ、モーグー
朝鮮語(韓国語)
버섯 ボソッ
アラビア語
ファターリーシュ
فطر フェトル
ひとくちメモ
菌類のうち、大形の子実体(胞子をつくる器官)を形成するものの俗称。大部分は担子菌類に、一部は子嚢菌類に属する。
日本語の「きのこ」は、「木の子」が由来といわれている。
英語名の「mushroom」は食用のキノコ、「toadstool」は有毒なキノコの意味である。
中国では、
長寿、不死と幸福、持続性の象徴
であり、仙人の食べ物となっている。
関連項目
自然から名前をつけてみる【毒】
樹木から名前をつけてみる【木、樹】
[ 2009/12/31 00:00 ]
|
【自然】
|
植物から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
植物から名前をつけてみる【海草、海藻】
この記事の内容は【海藻 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
海草 かいそう、うみくさ
海藻 かいそう
英語
seaweed シーゥイード
gulfweed ガルフゥイード
sargasso サーギャソウ
sea vegetable シー・ヴェジタブル
wrack ラク(打ち上げられた海草)
フランス語
plante marine プラントゥ・マリヌ
ドイツ語
Seegras ゼーグラース
Meeresalge メーレスアルゲ
イタリア語
vegetazione marina ヴェジェタツィオーネ・マリーナ
Alga marina アルガ・マリーナ
スペイン語
Alga marina アルガ・マリーナ
ポルトガル語
alga アルジェ
オランダ語
zeewier ゼーウィール
ラテン語
alga アルガ
古代ギリシャ語
phykos ピューコス
ロシア語
морская водоросль マルスカーヤ・ヴァダロスリ、マルスカーヤ・ヴォドロスリ
中国語
海藻 hǎizǎo ハイザオ
朝鮮語(韓国語)
해초 ヘチョ
ひとくちメモ
海中で生育する種子
植物
(イトモ・アマモなど)を「海草」、緑藻・紅藻・褐藻などの藻類(コンブ・ワカメなど)のことを「海藻」と一般的にいう。
日本では、船乗りの安全、安産のお守りとして使われ、海水に浸した海草は
滅ぶことのない無限の生命、簡素な生活、重要な食物
を象徴する。
関連項目
植物から名前をつけてみる【草】
植物から名前をつけてみる【雑草】
植物から名前をつけてみる【藻、藻類】
[ 2010/01/01 00:00 ]
|
【自然】
|
植物から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
植物から名前をつけてみる【昆布、コンブ】
この記事の内容は【コンブ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
昆布 こんぶ、こぶ
夷布 えびすめ
広布 ひろめ
英語
kelp ケルプ
kombu カムブー
sea tangle シー・タングル
oar-weed オーゥイード
フランス語
laminaire ラミネール
varech ヴァレク
ドイツ語
Seetang ゼータング
イタリア語
laminaria ラミナーリア
alga アルガ
スペイン語
alga アルガ
quelpo ケルポ
ポルトガル語
laminária ラミナリア
オランダ語
zeewier ゼーウィーア
ラテン語
alga アルガ
laminaria ラミナリア
古代ギリシャ語
phykos ピューコス
現代ギリシャ語
τεφρα των φυκων テフラ・トン・フィコン
ロシア語
морская капуста マルスカーヤ・カプースタ
中国語
海带 hǎidài ハイダイ
朝鮮語(韓国語)
다시마 タシマ、ダシマ
켈프 ケルプ
ひとくちメモ
コンブ科コンブ属の海藻で、マコンブ、リシリコンブ、ミツイシコンブなどの総称。
日本では祝い事の行事の飾りに用いられ、「昆布(こぶ)」を「喜ぶ」とかけた語呂合わせにも使われている。
関連項目
植物から名前をつけてみる【藻、藻類】
植物から名前をつけてみる【海草、海藻】
[ 2010/03/01 12:00 ]
|
【自然】
|
植物から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
植物から名前をつけてみる【海苔、ノリ】
この記事の内容は【ノリ - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
海苔 のり
英語
laver レイヴァ、レイヴァー
nori ノーリ
フランス語
algue アルグ
ドイツ語
Meerlattich メーアラッティヒ
Meersalat メーァザラート
イタリア語
alga アルガ
スペイン語
alga アルガ
alga marina アルガ・マリーナ
ポルトガル語
alga アゥガ
オランダ語
zwartezeewier ズワルテゼーウイーア
ラテン語
laver ラウェル
Porphyra ポルピュラ(学名、アマノリ属)
現代ギリシャ語
πορφυρα πορφύρα porphyra ポルフィラ
ロシア語
морской мох マルスコーイ・モーフ
中国語
紫菜 zǐcài ツーツァイ、ズーツァイ
朝鮮語(韓国語)
김 キム、ギム
アラビア語
マイダア
ひとくちメモ
紅藻類や緑藻類のうち、苔状になっているもの、そして食品となっているものの総称。主にウシケノリ科アマノリ属に分類されるアサクサノリ、スサビノリを指す。
関連項目
植物から名前をつけてみる【藻、藻類】
植物から名前をつけてみる【海草、海藻】
[ 2010/03/02 12:00 ]
|
【自然】
|
植物から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
植物から名前をつけてみる【植物】
この記事の内容は【植物 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
植物
しょくぶつ、うえもの
草木 くさき、そうもく
本草 ほんぞう
英語
plant プラント
vegetation ヴエジャテイシャン
vegetable ヴエジタブル、ヴェジテボル
フランス語
plante プラント、プラントゥ
ドイツ語
Pflanze プフランツェ
イタリア語
pianta ピアンタ、ピャンタ
スペイン語
planta プランタ
ポルトガル語
planta プランタ
オランダ語
plant プラントゥ
ラテン語
planta プランタ
herba ヘルバ
古代ギリシャ語
φυτον plyton ピュトン
現代ギリシャ語
φυτό フィト
ロシア語
растение ラシチエーニイ、ラスチェーニエ
中国語
物 zhíwù ズーウ、ヂーウー、チーウー
朝鮮語(韓国語)
식물 シンムル
アラビア語
نبات ナバート
ひとくちメモ
動物、菌類とともに地球上の生物を大きく3つに分けたうちの1つ。細胞壁を持ち、光合成行うことのできる生物。
死と復活、生命力、生命の循環
を象徴する。
関連項目
花から名前をつけてみる【花、華】
植物から名前をつけてみる【草】
樹木から名前をつけてみる【木、樹】
果実から名前をつけてみる【果実、果物】
果実から名前をつけてみる【木の実、堅果】
野菜から名前をつけてみる【野菜】
野菜から名前をつけてみる【穀物】
野菜から名前をつけてみる【豆】
野菜から名前をつけてみる【香辛料】
[ 2010/06/21 12:00 ]
|
【自然】
|
植物から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
植物から名前をつけてみる【葉】
この記事の内容は【葉 - What's in a Name?】に転記済です。
続きを読む
続きを閉じる
各国語による訳語
日本語
葉 は、よう
葉っぱ はっぱ
木の葉 きのは、このは
草葉 くさば
英語
leaf リーフ
foliage フォウリイジ
blade ブレイド(イネなどの細長く尖った葉)
needle ニードル(針葉)
frond フランド(シダ・ヤシの葉)
フランス語
feuille フイユ、フーイユ、フォイユ
ドイツ語
Blatt ブラット
Laub ラオブ
イタリア語
foglia フォーリア、フォーリャ、フォッリア
スペイン語
hoja オハ、オッハ
ポルトガル語
folha フォリア
オランダ語
blad ブラッドゥ
ラテン語
folium フォリウム
古代ギリシャ語
φυλλον phyllon ピュッロン
現代ギリシャ語
φύλλο フィロ
ロシア語
лист リースト
листва リストヴァー
中国語
叶 yè イエ、イェ
叶子 yèzǐ イェズー
朝鮮語(韓国語)
잎 イプ
나뭇잎 ナムッイプ
アラビア語
ورق ワラク
ひとくちメモ
植物
もつ器官のひとつで、呼吸や光合成を行う。
豊穣、成長、甦り、宇宙の全存在
をあらわし、緑の葉は
希望、復活
を、枯葉は
悲しみ、秋、凋落
をそれぞれ象徴している。
関連項目
季節から名前をつけてみる【秋】
植物から名前をつけてみる【草】
樹木から名前をつけてみる【木、樹】
樹木から名前をつけてみる【常緑樹】
樹木から名前をつけてみる【落葉樹】
[ 2010/06/22 12:00 ]
|
【自然】
|
植物から名前をつけてみる
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Edit
≪ 前ページ
|
HOME
|
次ページ ≫
ブログ内検索
Yahoo!カスタムサーチ
サイト内検索
ウェブ検索
カテゴリ一覧
【自然】 (435)
自然から名前をつけてみる (28)
動物から名前をつけてみる (27)
哺乳類から名前をつけてみる (47)
鳥類から名前をつけてみる (1)
植物から名前をつけてみる (42)
花から名前をつけてみる (63)
果実から名前をつけてみる (35)
野菜から名前をつけてみる (44)
樹木から名前をつけてみる (32)
天体から名前をつけてみる (30)
星座から名前をつけてみる (13)
鉱物から名前をつけてみる (11)
金属から名前をつけてみる (15)
宝石から名前をつけてみる (30)
地形から名前をつけてみる (4)
天気から名前をつけてみる (13)
【生活】 (114)
医薬品から名前をつけてみる (9)
色から名前をつけてみる (17)
暦から名前をつけてみる (5)
一日から名前をつけてみる (1)
週から名前をつけてみる (8)
月々から名前をつけてみる (14)
季節から名前をつけてみる (5)
方角から名前をつけてみる (7)
数から名前をつけてみる (37)
トランプから名前をつけてみる (11)
【エトセトラ】 (19)
そのほか名前のこと (6)
日本の伝統色 (7)
かさねの色目 (6)
おしらせ (77)
更新履歴 (41)
JavaScript:Paroday
タグ一覧
タグクラウド
by
SUH
プロフィール
書いている人:じるふぇ
現在は
こちら
で活動しています。
ここは更新記録帳となっています。
最新コメント
じるふぇ@管理人:3月第4週の更新履歴 (07/17)
ruvy:3月第4週の更新履歴 (07/16)
じるふぇ@管理人:3月第4週の更新履歴 (07/16)
ruvy:3月第4週の更新履歴 (07/15)
じるふぇ@管理人:花から名前をつけてみる【ラベンダー】 (02/16)
リンク
What's in a Name?
BABEL ~世界の言葉~
Mt.Erech Ave.(名前資料館)
欧羅巴人名録
人名力
さらに怪しい人名辞典
厨名さん
Magictory(ランダムネームジェネレータ)
TRPGが好きっ!.com(ランダム名前決定チャート)
たまねぎ地獄
宝石 ~この愛すべき大地からの贈り物~
管理画面
ご訪問ありがとうございます
Total:
Now:
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。